湘南、開幕連勝ならず
三ツ沢球技場がネーミングライツの導入で、ニッパツ三ツ沢球技場となった杮落としの横浜FC vs.湘南戦、行って来ました。ここはピッチが近くて、どこの席も最高に見やすくて、いいですね。ちなみにニッパツとは日本発条株式会社、バネの会社です。 大江戸としては、今年初のサッカー観戦です。
結果は2-3とベルマーレが敗れましたが、横浜のアンデルソンがPK2本を含むハットトリックということをはじめ、湘南にしてみれば判定への不満が残る試合ではありました。 しかしながら前半はひどかったものの、後半は湘南の方が押していたことも確か。前半はラインが下がりすぎでした。 山口、三田の両サイドバックは物足りなかったなあ。あと加藤望が交代で入ってから見違えるように機能したことからわかるように、左の大山がイマイチでした。プレイスキッカーとしての精度も、今日は加藤の方が全然上。まあ人を育てるのは根気の要る作業ではありますが・・・。 負けたけど、昨年から育ってきた「最後まであきらめない心」はちゃんと見えました。 開幕戦が仙台で、次は広島・・・やけに強豪とのゲームが続きますね、今年は。
関係ないけど、レッズはオジェック解任。さもありなん。でも、球の出し手を欠いてる中、走り回る選手(“水を運ぶ選手”)がいない状態では、監督だけ替えてもねえ。 けれども後任のエンゲルスって、いい人だからなあ(ひげ面になってたけど)。小生は京都時代からこの人好きなんですよねえ(ネズミみたいで)。
| 固定リンク
« モンドリアンの便座蓋 | トップページ | 春先グミ »
コメント
ちわーっす!
そ~なんす。えんげるっす。
わたくし、この人を見ると何故か、
「ホテルニューハンプシャー」のことを思い出すんですが
どうしてかはわかりません。
オジェックはね、深海魚みたいで怖かったもんね、顔が。
投稿: キムタコ | 2008年3月17日 (月) 16時01分
おや、キムタコさん久々です。
今日の東京スポーツの見出しが「浦和監督にラモス」云々ってなってたけど、『緑色の血が流れている』人が、いいんでしょうか?混ざると変な色になるのでは??
投稿: 大江戸時夫 | 2008年3月18日 (火) 01時19分
どうもどうも。「キムタコ。」でした。
久々やったから、。つけるの忘れてしまった。
ラモス…、そういえばワシントンにも緑の血が流れてたぞ。
よく考えたら相馬にも。案外イケてるのかも。
監督解任されたから、ワシントン復帰してくれないっかな~。
まあ、ポンテ様次第だと思います。
投稿: キムタコ。 | 2008年3月18日 (火) 15時41分