わめぞ探訪記(後編)
早稲田のシンボル大隈講堂は、妙に真新しくキレイになってました。ご近所にはかなり年期の入った定食屋というか、不思議なピンク色のランチ&甘味のお店が・・・。
少し行くと神田川が、いい風情で流れております。
ここらへん小さい印刷屋さんだらけで、インクの匂いがほのかに香ります。
川には大きな鯉なんかも泳いでます。
そこからちょっと行くと、鬼子母神 が(おそれ入谷の鬼子母神じゃない方ですね)見えてきます。で、もう少し足を伸ばすと雑司ヶ谷霊園にたどりつくのです。
永井荷風のお墓を見ちゃいました。
そして東池袋にたどりつき、そば屋で昼からビールと煮込み!おいしーーーーい!!! で、シメに「もり」。いやー、粋な大人の休日であります。
その後、夜に銀座で飲み会があったのですが、ちょっと時間が余ったので、汗みずくの体をさっぱりさせるために、銀座8丁目の銭湯「金春湯」でひとっ風呂あびました。いやー、超気持ちいいっす!休みっていいですよねーー。
| 固定リンク
コメント