たたみビズのうた
ここすごいです。全国畳産業振興会のサイトですが、トップのメイン画像がいきなり「たたみビズのうた」です。クリックすると動画で流れます。お寺のお堂で、小坊主さんたちを従えて、メイド姿の女子2名が歌って踊ります。なぜメイド姿? しかもイマイチいけてないような・・・。
そもそも「たたみビズ」とは何か?それは、い草がCO2を減少させる効果があるので、地球温暖化防止のために畳を敷かねばならないってことらしいんですけど、それだったらむしろ「クールたたみ」では?? 何だよ、「たたみビズ」って? 静岡県畳組合青年部にいたっては「畳ビズ」のベタなステッカーを作ったようですぞ。どこに貼るんだよー、そんなの?
この「たたみビズのうた」(カラオケ付)のCDは同サイト内の「畳ビズショッピング」で買えるのですが、もっと凄いものがありました! 天然い草の香りが癒し効果の「畳ネクタイ」¥5,800です。写真で見るとホントに畳が貼ってありまして、畳のへりが斜めに入ってるのがオシャレ。しかも周囲を縁取りしてあるので、まるでミラ・ショーンのタイです。 ちょっと欲しかったのですが、じっくり見てるうちにその難しさを悟り、あきらめました。 まあ、人からもらうんだったら拒みませんが・・・。 それにしても畳業界、あなどれません。
| 固定リンク
コメント