元祖「銀ブラ」、カフェー パウリスタ
先日行ったのが銀座8丁目の老舗「カフェー パウリスタ」。老舗どころか、現存する日本最古のコーヒー専門店だそうです。創業100年だとか・・・。かつて芥川龍之介、菊地寛、高村光太郎らも通った名店とかで、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻が3日3晩来店したこともあったそうです。 内装は、古いタイプの喫茶店ですねえ。ただレトロな価値が出るところまでは行ってないけど。でも銀座通りに面したビルの1階で喫茶店やってるなんて、今ではここぐらいでは?
代表作である「森のコーヒー」を飲みました。ブラジルの契約農園から直輸入している無農薬栽培のコーヒーです。うーん、普通の、昭和からの喫茶店のコーヒーの味だあ。やや酸味が強く、今の基準からするとさほど濃くはないです。 オーセンティックな日本の喫茶店(カフェー)を味わいたい時には是非どうぞ。 なにしろ「銀ブラ」の語源というのは「銀座をブラブラ」ではなく、なんと「銀座のカフェーパウリスタでブラジルコーヒーを飲むこと」なんですよ!大江戸も最近知りました。大正時代の慶応ボーイの流行だったようです。びっくり!
| 固定リンク
コメント
銀座ーブラジル、ワールドワイドですねェ。
また一つ利口になりました。
でも、人に話したら、「また、また、また~ぁ」なんて言われちゃいそうな気がする。
投稿: risi@いけばな | 2009年1月24日 (土) 07時55分