裏青山とか裏広尾とか
青梅マラソンも2週間後に迫ってきました。で、その準備として今日の長めのランニングは、裏原宿から裏青山へ。 都営青山北町団地の光景はほとんど昭和へのタイムスリップ。3-4階建てが24棟も大集合した、いかにも“団地”的な団地です。
これは青山通りとキラー通りに挟まれた一角ですけど、このように繁華街から道1本入ると人々の普通の生活や住宅街があるのが、東京の本質です。
外苑西通りを南下して、西麻布とギロッポンの間の住宅街を抜けて行きました。ここらに昔ながらの普通の住宅街が広がっているのも、東京の懐の深さです。 たどり着いたのは有栖川宮記念公園。小さな滝はあるし、川はあるし、池はあるし、まさに都会のオアシスです。夏なんか涼しくて、いいんだよね。
帰りはやはり裏広尾とかを通りながら、裏原宿の逆サイド(キディランドの裏側)などを通って行くと、DKNYの向かいに普通の民家があって、「なんだあ?」と表札を見ると、『筒井康隆』とありまして、びっくり。 代々木公園には3-4組のローラー族が出て、超リーゼントと黒の革ジャン、革パンで決めておりました。女子はもちろんポニーテイルにパラシュートスカート。ロケンロールで踊ってましたけど、また流行ってんですかね? 今日は2時間35分ほど、いい感じで準備できました。
| 固定リンク
コメント