« 宝島社の年頭広告 | トップページ | イエメン戦と平山相太 »

2010年1月 6日 (水)

銀座のバームクーヘン

100103_213501 銀座5丁目の文明堂バームクーヘン専門店『伝匠(でんしょう)』で売っている「匠のバームクーヘン」です。写真の小分けパック売りが210円。お味は・・・まあ、期待したほどではないです。100103_213601 生地がやわらか系(ふんわり系とまでは行かない)なので、トラッドな固めが好きな小生としてはムムム。外側のシュガーコーティングも中途半端。どうせつけるなら、もっとしっかりつけてほしいです。 これだったら、もともとの文明堂バームクーヘンの方が良いです(王者ユーハイムに近い味でね)。 でも、ほんとはここんちは「伝匠バームクーヘン」の方が“売り”のようですね。こちらは更に高くて、箱代もかかってて、ちょっとビビッて買わなかったのでした(1ホールだと4200円もするんだよお!)。 でもいつの日か食べてやる。

090807_155001 ちなみにこちらは、御近所の銀座松坂屋の『ねんりん家』。今ではあまり並ばずに買えます。090807_222801 写真上は柔らかいタイプの「ストレートバーム」ですが、大江戸の好きなのは写真下の「マウントバーム」。 外側もシュガーがカリカリですし、生地はしっかりしてて、しみじみとバームクーヘンの味わいを醸し出しています。 ストレートバームはむしろカステラに近くて、大江戸的にはバツです。090811_220301

|

« 宝島社の年頭広告 | トップページ | イエメン戦と平山相太 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座のバームクーヘン:

« 宝島社の年頭広告 | トップページ | イエメン戦と平山相太 »