« 銀座・山下書店の閉店 | トップページ | 神田川と野間記念館の桜 »

2010年4月11日 (日)

「しあわせの隠れ場所」=ウェルメイド

映画『しあわせの隠れ場所』(「隠れ場所」って日本語がこなれてなくて、ちょっと違和感あり)は、実にウェルメイドなハリウッドらしい娯楽感動作でした。 ’70-80年代のアメリカ映画によくあったタイプの、きっちり作られた良質なエンタテインメントです。ただ普通ならあまりにも善意に溢れて、都合が良すぎて、「甘っちょろいご都合主義の作品」として厳しい評価を与えられるところかも知れません。でも本作の強みは「実話に基づく」ってこと。この「錦の御旗」のおかげで、堂々と半世紀以上前のような善意の物語を繰り広げることができました。それにしても、フランク・キャプラだってここまで善意だけの物語は作らなかったですよ。

脚本がとっても良く出来ていて、ダイアローグも気が利いていて、これぞハリウッドのちゃんとした仕事って感じ。 サンドラ・ブロックはなるほどオスカー受賞も納得の好演。その他のキャストも皆いい味出してますけど、夫妻の小学生の息子“S.J.”役の子が達者な芝居でびっくり。ちょっと作り過ぎなほどですけど、あの口がU字型になるスマイルで全て許せちゃいます。

アメリカン・フットボールの練習や試合場面もそこそこ出てきますけど、知識がなくても何の支障も無いように作ってあります。 そして最後はこの「現代の奇跡」とでも呼ぶべき物語を、とってもヒューマンな「人と人」のコミュニケーション=ハグ(hug)に収斂させます。さわやかで気持ちの良い作品でした(学校の映画教室に最適な感じですね。最近は映画教室って、ほとんど無いみたいですけど)。

|

« 銀座・山下書店の閉店 | トップページ | 神田川と野間記念館の桜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「しあわせの隠れ場所」=ウェルメイド:

» しあわせの隠れ場所 [LOVE Cinemas 調布]
アメリカNFLのドラフト1巡目で指名されデビューしたマイケル・オアー選手の実話を映画化。ホームレス同然の生活から、とある家族との出会いにより、自らの才能を開花させていくヒューマンドラマだ。主演は本作でアカデミー賞主演女優賞ノミネートのサンドラ・ブロック(3/1現在)。共演には歌手のティム・マッグロウ、『僕らのミライへ逆回転』のクィントン・アーロン。監督は『オールド・ルーキー』のジョン・リー・ハンコックが務める... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 19時52分

» 「しあわせの隠れ場所」優しい心になれる、深イイ話。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[しあわせの隠れ場所] ブログ村キーワード  全米アメフトリーグ(NFL)に所属する、実在のスター選手の生い立ちを綴った感動実話の映画化。「しあわせの隠れ場所」(ワーナー・ブラザース)。驚くなかれ、実話って言ってもこれは過去の物語ではなく、つい最近の出来事、ほぼ現在進行形のお話なんですよ。  父親を知らず、ジャンキーの母親とも引き離され育った、黒人少年マイケル・オアー(クイントン・アーロン)。知人のつてで、キリスト教系の高校へ入学することが出来たが、行くところも、寝るところもないマイケル... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 13時05分

« 銀座・山下書店の閉店 | トップページ | 神田川と野間記念館の桜 »