世田谷ぶらり旅①松陰神社
下高井戸から世田谷線に乗って、松陰神社前へ。この電車、両サイドに一人掛けの席が前へならえ状態で並んでいるという、なんか潔い座席配置です。
世田谷線の線路は風情がありますねえ。
さて松陰神社ですが、言うまでも無く吉田松陰先生を祀っております。
ああ、この方ですね。お墓もありました。
なかなか由緒ありげな雰囲気です。一隅には、かの松下村塾を模した建物もありました。
松陰神社の入口そばにあった床屋とパーマ屋。
高橋さんとさゆりさんです。たぶんご夫婦でしょう。同じねじりん棒がついてますし。でも黄色とピンクの面積比で見ると、タカハシさんの方がハバ利かせてるみたいです。 タカハシさんの方は「パンチ&パーマ」専門店のようですね。スゴイです。『華麗な探偵パンチ&パーマ』って感じです。写真だと暗くて小さくて見えませんが、窓ガラスには「パンチ」「パーマ」「ニグロ」って貼ってあります。ニグロ・・・。 松陰先生もびっくりです。バビョーン。
| 固定リンク
コメント