« KFCのうすうすベイクド・プディング | トップページ | 「1Q84」BOOK3 »

2010年5月 5日 (水)

「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」とゼブラショップ

100504_154701『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』、観ましたよ。前作『ZEBRAMAN』の特撮ヒーローものにオマージュを捧げたチープな脱力感からパワーアップして、サイバーパンクなアメコミ・ダークヒーロー風味を漂わせています。まあ、そのカッコよさの源は一にも二にも仲里依紗演じるゼブラクイーン(およびブラックゼブラ)の大奮闘。予告編やらPVやらで接するにつけ、大江戸の期待はヒートアップしていましたが、大画面で拝むともうヤバイヤバイ! 日本映画史上、これほどダークでカッコイイ女性キャラってのは初めてでは? 彼女のパフォーマンスのカリスマ的魔性、十分アーティスト(音楽の)としても通用しそうです。恐るべき20歳(しかももう一つの顔はメガネちゃんだし)です! PVシーンは三池監督とは別の方が手がけたようですが、まあそうでしょうね。見事な出来です。そしてこのゼブラクイーン(ブラックゼブラ)をクリエイトし、成立させた多くのプロフェッショナルたちの存在も想像できて、その仕事にも感銘を受ける小生です。

100504_154702映画全体の出来は、まあ前作よりやや上かなって程度ですけど、 本作の場合は映像やディテールを楽しむ作品になっていますからねえ。前作以上に“THE カルト・ムービー”って感じです。ゼブラーマンやゼブラクイーンをはじめ、ゼブラ縞のムンクの叫びみたいなマスクをかぶったゼブラシティの警官に至るまで衣装、ヘアメイク、セット、プロダクションデザインが秀逸です。それぞれに従来の日本映画を超えたプロの仕事をなさってます。ガダルカナル・タカ演じる市長なんかアイメイクと帽子で『時計じかけのオレンジ』だもん。そういえばあの作品も未来都市の暴力ってことで、本作とつながりますね。

100504_163701

で、渋谷PARCOパート3に期間限定(~5/12)でZEBRA SHOPがオープンしているというので寄ってみました。客層をケアして、メインの位置のパネルがイケメンさんたちですね。ジャケットやパーカなどのアパレルから、アクセサリー類、水着まで売ってました。

100504_224601

小生がここで買ったのは「NAMIDA~ココロアバイテ~」c/w「ゼブラクイーンのテーマ」のCD(DVD付)。ハッキリいってDVDの方だけでいいんですけど・・・。

そして「仲里依紗×ゼブラクイーン写真集」(宝島社)。これ743円(+税)ってのはお買い得ですよ、絶対。100504_225201後半はゼブラクイーンの妖艶さとはうって変わった、キュートな里依紗ちゃんのオフショット(「ヤンメガ」の撮影風景など含む)です。本の束(つか)を見ると前半と後半できっぱり黒と白に分かれてます。 100504_225401_2で、こんなお買い物袋に入れてくれました。すごーい。でもほとんど持ち歩けないぜ。てへっ。

|

« KFCのうすうすベイクド・プディング | トップページ | 「1Q84」BOOK3 »

コメント

ゴールデンウィークお疲れ様でした。
ここの博物館は訪問済みですか?
http://www.yamada-ueda.com/
面白かったです。

投稿: きかんぼう | 2010年5月 5日 (水) 18時48分

おすすめに従ってやってみました。 8日に劇場版新作公開、15日にスペシャル版新作TV放映ですか・・・きっと、どっちがテレビだ映画だとかいうことなく、おんなじようなもんなんだろうなあ。それが「トックリ」いや「トリック」の魅力。

投稿: 大江戸時夫 | 2010年5月 5日 (水) 23時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」とゼブラショップ:

» 女性の目元を彩るアイメイク、マスカラでメイクアップ! [アイメイクと言えばマスカラ!]
「マスカラ」は女性の目元を彩るアイメイク! [続きを読む]

受信: 2010年5月 5日 (水) 09時44分

» 『ゼブラーマン2 ゼブラシティの逆襲』お薦め映画 [名機ALPS(アルプス)MDプリンタ]
一人の人間の心の中には、善と悪が混在している。本当の敵は他者ではなく自分だと言う、大人的テーマを描きながらも、少年のような大人の遊びゴコロ満載のお薦め作品。 [続きを読む]

受信: 2010年5月14日 (金) 02時41分

» ゼブラーマン [映画的・絵画的・音楽的]
 『ゼブラーマン―ゼブラシティの逆襲―』を渋谷TOEIで見ました。  主演の哀川翔の映画デビュー25周年にあたる年に制作された記念すべき映画ということで、5月2日の記事で申しあげたように、この映画をジャンプだとして、『誘拐ラプソディ』をホップ、『昆虫探偵ヨシダヨシミ』をステップとしてきたわけですから、何としてでも哀川翔を見なければと思い、いそいそと出かけてみたところです。 (1)実際に見ても、まずまずの仕上がりではないかと思いました。  前回の『ゼブラーマン』では、ダメ教師市川新市―哀川翔が扮し... [続きを読む]

受信: 2010年5月19日 (水) 05時42分

» ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲 [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[ゼブラーマン2] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:末吉 2010年35本目(33作品)です。 【あらすじ】 小学校教師の市川新市が(哀川翔)がふと目覚めると、東京はゼブラシティと呼ばれる街に様変わり。 午前午後の5分間だけ犯罪..... [続きを読む]

受信: 2010年5月20日 (木) 15時06分

» 『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」□監督 三池崇史 □脚本 宮藤官九郎□キャスト 哀川 翔、仲 里依紗、阿部 力、井上正大、田中直樹、ガダルカナル・タカ■鑑賞日 5月23日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 朝一、9:30の回で観る映画かいっ、これ でも三池監督、仲 里依紗チャンにここまでやらせてくれて「ありがとう〜」 作品自体にはあげられないけど、この件については このゼブラクィーンでボンデ... [続きを読む]

受信: 2010年6月 1日 (火) 22時28分

« KFCのうすうすベイクド・プディング | トップページ | 「1Q84」BOOK3 »