« 献杯!イタリア・ワイン | トップページ | 『さんかく』:上半期の収穫! »

2010年6月29日 (火)

誤審とか視聴率とか

誤審を含めてサッカー、誤診があり得る前提でサッカー、ってことは承知していますが、それにしても・・・ねえ。ドイツ-イングランド戦のランパードのノー・ゴール。ああなるとビデオ判定の導入やゴール付近の補助審判の追加が必要だと、誰もが思いますよね。せめてユーロとかチャンピオンズリーグとかワールドカップぐらい大きな大会だけでも。 現地のスタジアムではあの映像が流されなかったようですが、賢明ですね。流れてたらイングランド・サポーター(一部フーリガン?)が暴動起こしそうです。

アルゼンチン-メキシコ戦のオフサイドが見逃がされたテベスのゴールも、ひでーもんだ。イタリア人の審判なのに・・・(って言っちゃうと、上の試合のウルグアイ人審判への差別になっちゃうかなあ)。マラドーナは「神のオフサイド」とでも言うんでしょうか?

それはともかく、先日の日本-デンマーク戦で瞬間最高視聴率が試合終了直前の46.2%!だったそうで、びっくり。だって午前5時20分ぐらいですよ。さすがに3-5時の平均視聴率は30.5%でしたけど、真夜中の(だか早朝のだか)3-4時ですよ! みんな、そんなにサッカー好きだったんですかい?!って感じ。ドイツ大会の時なんて、そこまで高くなかったような気がするんですけど・・・。 そりゃー小生は見てますけど、国民の半分が見てたのかと思うと「ウッソー!」って感じですよねえ。 明日のパラグアイ戦は11PM~ですし、えれーことになりそうですね。

|

« 献杯!イタリア・ワイン | トップページ | 『さんかく』:上半期の収穫! »

コメント

す、すいませ~ん。ドイツ大会、シッカリ寝てました。

しかし何ですな~、ここまで来たら是非優勝を目指してもらいたいもんです。・・・って、日本国民を代表して。

投稿: risi@いけばな | 2010年6月29日 (火) 17時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誤審とか視聴率とか:

» WBC ビデオ判定 [nwes取り扱い所]
ビデオ判定について ビデオ判定について今日ハマスタの試合を見てて思ったのですが今年ビデオ判定が導入されたのは画期的なことではありますがその機会が多すぎだと思いませんか?今回の試合では横浜がリードしている場面でロッテが満塁のチャンスを作りバッターの福浦がホームラン性の際どい当たりを放ちそれがファールと判定されました。しかしそれに対し西村監督が抗議してビデオ判定となった結果満塁ホームランに判定が覆りました。結局この満塁ホームランが決勝点となってほぼ試合は決まりロッテがそのまま勝利しました。今回のように今... [続きを読む]

受信: 2010年6月29日 (火) 12時37分

« 献杯!イタリア・ワイン | トップページ | 『さんかく』:上半期の収穫! »