« 湘南、大宮に完敗 | トップページ | 深大寺探訪② »

2010年8月 8日 (日)

深大寺探訪①ゲゲゲ編

100808_131001 『ゲゲゲの女房』でブームに沸いている深大寺に行ってみました。京王線調布駅前からバスで行くのですが、さすがに水木しげるタウン、こんなバスもありました。100808_134501

深大寺にはこんなのぼりも。「調布 そこには『ぬくもり』がある」のだそうです。

バスを降りてすぐに「鬼太郎茶屋」が登場。

壁面には100808_133701鬼太100808_133802郎やねずみ男の絵・・・。

そして屋根にはでっかい下駄が・・・。

ほら、こんな方々もお出迎え。

100808_133801

100808_144401

この鳥取ナンバーの車、正面にはぬりかべ。そしてヘッドライトが目玉おやじになってます。

100808_144502

その脇っちょにもぬりかべ。しかも、ぬらりひょんとか座敷わらしもおりますよ。

そしてよく見れば茶屋前の樹上には、おお鬼太郎ハウスがあるではあり

100808_144501

ませんか! 幹にはゲタがついてるし・・・。

100808_144101ほほう、まもなく「ゲゲゲ展」が松屋銀座で開かれるそうです。

100808_144102

で、21世紀梨のソフトクリームを食べました。求肥でできた「目玉」のトッピングは50円です。一反もめんの匙がついていたりします。おお、これはおいしいですよ。

それにしても水木しげる&「ゲゲゲの女房」人気はホント盛り上がってますねえ。けっこう混んでました。

|

« 湘南、大宮に完敗 | トップページ | 深大寺探訪② »

コメント

深大寺ってそんなことになっていたんですか。
目玉のトッピング50円ってのが笑えます。
一反もめんの匙、秀逸。

投稿: risi@いけばな | 2010年8月 9日 (月) 06時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深大寺探訪①ゲゲゲ編:

« 湘南、大宮に完敗 | トップページ | 深大寺探訪② »