北千住探訪記②
うわあ、これは立派ですねえ。江戸期から残る「横山家」です。なんでも「松屋」という屋号の漉返紙問屋だったそうです。こんなのが、宿場通り商店街の中にひょっこり出てくるんですから・・・。
で、その先には「かどやの槍かけだんご」。うわ、よくぞ現存していますね!って感じの1階屋。
あんこの団子を買って、食べました。1本90円なり。お味は、まあ普通でした。
そのまた先には「名倉医院」。江戸時代から続く骨つぎなどの名医だそうです。
うわ、この入口。長屋門と倉!日光江戸村か何かみたいです。
で、ほかにもこんなのや、こんなのや、こんなのがあるんです。
やっぱり恐るべし北千住!
そこから更に足を伸ばすと・・・、あら、荒川。「男はつらいよ」のテーマが流れてきそうな光景ですね。
| 固定リンク
コメント