« バリエタのドーナツ | トップページ | 「トイ・ストーリー3」も短編も傑作 »

2010年8月 5日 (木)

アヒル口ブーム、続いてますね

100805_005601

しばらく前に新創刊となったメディアファクトリー新書の『なぜアヒル口に惹かれるのか』を読みました。野村理朗という認知科学者の方が書いた本ですが、すぐ読めちゃいました。まあわかりやすい書き方で書いてあるってのもありますけど、何しろ内容が“薄い”。 「アヒル口が人気」という現象を、大したことも無い例証と論旨で説明しているのですが、特段目新しい話も無く、掘り下げも浅目。ご自分のフィールドである認知科学の土俵に引き込んで、脳との関係で解き明かすあたりに、かろうじてこの方が書いた意義が漂っています。けれどもほとんどの読者は、そんな部分に興味は引かれません。むしろ「飛ばし読みパート」になってます。 まあ「萌え系」の本文イラストがいい感じなのですが、ちょっと期待外れでしたねー。

それにしてもベルマーレクイーンの井上ゆりなさんは、いつ見ても典型的なアヒル口なのであります。

|

« バリエタのドーナツ | トップページ | 「トイ・ストーリー3」も短編も傑作 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アヒル口ブーム、続いてますね:

« バリエタのドーナツ | トップページ | 「トイ・ストーリー3」も短編も傑作 »