ザック・ジャパン遂に優勝!
とうとう優勝してしまいましたねー、アジアカップ! 闘莉王、中沢がいなくて、ケンゴも駒野も大久保もいなくて、阿部や森本もいなくて、始まってからも松井や香川が怪我して離脱したのに、いやー大したものです。 その分チームがよくまとまって、組織と連携の日本らしいサッカーを体現しておりました。
ザッケローニ、いい監督じゃありませんか。戦術もしっかりしてるし、選手交代も当ってるし、選手とのコミュニケーションも良さそう。紳士だしね。韓国戦の反省を踏まえて、岩政を入れた時も3バック(5バック)にはせずに、4バックで長友を前目に上げた布陣が見事に奏功しましたもん。 でも小生としては、今回の優勝って、オシムの播いた「サッカーの日本化」という種が、岡田監督を経て今しっかりと実ってきた感じがするんですよねー。
それにしてもオーストラリアのサッカーって、ひたすらロングボール放り込んでくるだけで、何の工夫もなく、体格まかせ。これで優勝したら、アジアのレベルを押し下げてしまいます。そういった意味でも、よりクレバーな日本のサッカーが勝って、良かったと思います。コンフェデレーションズ・カップに出られるのが大きいよねえ。 あと李のボレーシュート、気持ち良かったよねえ。優勝を決めるにふさわしい1撃でした。
MVP本田ってのはちょっとムムム・・・ですね。オーストラリア戦でも、持ち過ぎてボールかっさらわれる場面の多かったこと。シュートにも積極性が無かったし。 大江戸的には長友にMVPを進呈したいですね(川島も急成長で、素晴らしいキーパーになっちゃいましたけど)。さすがにレアル・マドリードが欲しがるだけのことはあります。 W杯、そしてこの大会を経て最大の収穫は、「日本の形」というものが見えて来たことだと思います。これからは、その質を高めていく旅路が始まるのです。
| 固定リンク
コメント