« 日本5-0の完勝! | トップページ | 香り長持ち「TEXAS 2」 »

2011年1月19日 (水)

新宿中央公園の滝

Dsc_0136

西新宿の新宿中央公園内にある「新宿ナイアガラの滝」です。もちろん人工の滝なのですが、このあたりにかつて淀橋浄水場があったことを思うと、水との関わりは深いわけですね。江戸時代には本物の滝もあったようで、そんな錦絵があるんです。

Dsc_0138

まあ一目見て人工ではあるのですが、それはそれで水しぶきが太陽光を浴びて輝くさまなどはきれいなものです。夏には夏の冬には冬の良さがありますね。

Dsc_0137 2月27日の東京マラソンのスタート前には、ここらへんもランナーでぎっしり埋まります。大江戸は今年もはずれましたけどね(9倍だから、しょうがない)。

Dsc_0141

で、びっくりなのはその裏側に「新宿白糸の滝」ってのがあること。位置的にはこちらが高い所にありまして、その分落差が短い幅広の滝となっております。

Dsc_0140

水量も少なめで、そこらへんも白糸の滝らしいところです(軽井沢など各地にありますよね)。

Dsc_0142 まあこちらはさすがにショボイ印象もありますね。背景には高層ビル街が見えて、ステキですが・・・。

|

« 日本5-0の完勝! | トップページ | 香り長持ち「TEXAS 2」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿中央公園の滝:

« 日本5-0の完勝! | トップページ | 香り長持ち「TEXAS 2」 »