「ツリー・オブ・ライフ」:壮大さと催眠効果
カンヌのパルムドール(最高賞)に輝く映画『ツリー・オブ・ライフ』は、相変わらずというか、これまで以上に壮大にやらかしてくれました、テレンス・マリック(今変換しようとしたら「手練須磨リック」となってしまいましたが、なんだかいいですね。手練の須磨のリック。似合ってます)。 '50年代アメリカの家族のドラマでありながら、宇宙の原初にまで遡り、生命の誕生から長い長い時をたどり、“life”を描こうとする驚くべきチャレンジなのでありました。
なにしろ『2001年宇宙の旅』のトリップ・シークェンスを思わせる、科学番組のようでありながら幻想的な映像に、なんと『2001年』の特殊効果を支えたダグラス・トランブルが関わっているのだとか。まあCGのおかげで、今ではずいぶんと楽に絵作りが出来るとは思いますが、それにしても『2001年』の惑星直列みたいなシーンもあって、モノリスが飛んできちゃいそうです。 恐竜が出て来たところでは、流石にびっくり。途中から見たら、上映スクリーンを間違えたかと思うことでしょう。
ホームドラマ的な部分は良く言えば普遍的、悪く言えば超ベタ。息苦しさや居心地の悪さも含めて、「家族」ってものの本質を描こうとしてるんでしょうけど、これが男の子じゃなくて女の子だったら、全く違ったものになるんでしょうねえ。大江戸は女の子ドラマの方がいいなあ。
ともかくスローで心地良い映像を見てるうちに眠くなってきて、全編眠気との戦いになっていくあたりは、テレンス・マリック映画の恒例行事。 最後に「彼岸」まで出て来たのには、やはり驚きました。そこまで含んでの“life”という死生観なのでしょうか。 壮大です。でも壮大過ぎて「笑っちゃう」ような気も、正直いたしております。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ツリー・オブ・ライフ」:壮大さと催眠効果:
» ツリー・オブ・ライフ [LOVE Cinemas 調布]
本年度カンヌ国際映画祭パルムドール授賞作品。現代に生きる主人公が人生の曲がり角にたったとき、子供の頃の家族や兄弟との暮らしを回想する。出演はブラッド・ピット、ショーン・ペンのハリウッドを代表するスターたち。ピットが厳格な父を、ショーンが成人した長男を演じているが、物語で主に主人公として描かれるのは子ども時代のジャックだ。監督はテレンス・マリック。... [続きを読む]
受信: 2011年8月21日 (日) 22時29分
» ツリー・オブ・ライフ・・・・・評価額1650円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
人間とは何者か、神は何処にいるのか・・・・?
「ツリー・オブ・ライフ」は、商業映画デビュー以来38年で、発表した作品は僅かに5本という、超寡作な異才テレンス・マリックの6年ぶりの新作である。
二世代...... [続きを読む]
受信: 2011年8月21日 (日) 23時08分
» 映画「ツリー・オブ・ライフ」善き人であろうと、もがきながら生きている [soramove]
「ツリー・オブ・ライフ」★★★★
ブラッド・ピット、ショーン・ペン、
ジェシカ・チャスティン出演
テレンス・マリック監督
138分、2011年8月12日より公開,
2010,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(原作:原題:THE TREE OF LIFE)
>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
日本では公開週末ランキング7位初登場
「... [続きを読む]
受信: 2011年8月22日 (月) 07時21分
» 「ツリー・オブ・ライフ」 万物の理 [はらやんの映画徒然草]
テキサスのとある家族の生活を描きながら、人とは、生命とは、宇宙(世界)とは何か、 [続きを読む]
受信: 2011年8月22日 (月) 20時26分
» ツリー・オブ・ライフ [Akira's VOICE]
天地創造。生々流転。
[続きを読む]
受信: 2011年8月23日 (火) 10時37分
» 映画「ツリー・オブ・ライフ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ツリー・オブ・ライフ」観に行ってきました。
……しかしいきなりで何なのですが、この映画、製作者達が一体何をテーマにしたかったのかすらも意味不明な作品構成です。
一応公式サイト等の紹介によれば、1950年代のとある家族にスポットを当てた物語とのことなのですが、作中では何故か数十億年前の地球&生物... [続きを読む]
受信: 2011年8月23日 (火) 23時35分
» ツリー・オブ・ライフ [映画的・絵画的・音楽的]
『ツリー・オブ・ライフ』を吉祥寺のバウスシアターで見てきました。
(1)『イングロリアス・バスターズ』で快演を披露したブラッド・ピットや『ミルク』のショーン・ペンらが出演し、またカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した作品でもあることから、随分と期待を...... [続きを読む]
受信: 2011年8月28日 (日) 21時27分
» 『ツリー・オブ・ライフ』 信仰があれば幸せなのか? [映画のブログ]
エデンの園の中央には、二本の木が生えているという。
一つが知恵の樹、もう一つが生命の樹(Tree of Life)である。
『旧約聖書』の『創世記』に登場する生命の樹は、孫悟空が食べた蟠桃(ばんとう)のご...... [続きを読む]
受信: 2011年8月30日 (火) 22時55分
» 「ツリー・オブ・ライフ」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
「シン・レッド・ライン」「ニュー・ワールド」で知られる「伝説の監督」テレンス・マリック最新作にして、第64回カンヌ映画祭パルム・ドール受賞作品。
ブラッド・ピット×ショーン・ペンの2大ハリウッドスター共演でも注目を浴びた本作。ハーバードとオックスフォー... [続きを読む]
受信: 2011年8月31日 (水) 19時37分
» 映画レビュー 「ツリー・オブ・ライフ」 [No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)]
ツリー・オブ・ライフ 原題:The Tree Of Life
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
シン・レッド・ラインのテレンス・マリックが放つ、50年代のアメリカの家族を題材にし、訴えかける...... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 01時13分
コメント