下北沢の来々軒
下北沢一番街にずーっと昔からあって、とても気になっていたのに、なかなか足を踏み入れることの無かった「来々軒」に、先日初めて入りました。 いや実は初めてではなく、1年ぐらい前に踏み入れた時は、ご主人がどっか行っちゃってるとかでダメだったのです(営業中って出てたのに。しくしく)。ちなみにじいさんばあさんの店です。
とにかく覗くたびにお客が一人も入って無くて、これで経営が成り立つのだろうかと心配になっていたのですが、今日もドアを開けると誰もおりません。客はおろか店の人もいないので、「すみませーん」と声をかけるとトイレを流す音に続いておばあちゃんが登場。 とにかく「間違いのない」メニューってことで、チャーハンを注文しました。ラーメンの場合、ハズレってありますけど、チャーハンはまずハズれませんから。 それにしても内装から壁に貼ったメニューから、みんな見事に古いです。
出て来たチャーハンは王道感あふれるもの。チャーシューとナルトといり卵のチャーハンで、ネギが入っていないあたりが「潔い」感じです。決してネギを切らしていたわけではないことは、スープには刻みネギが入っていたことからも明らかです。普通以上においしいチャーハンでした。かなり良いレベルですよ、これは。 おそらく自家製の白いタクワンが付いていて、こちらは酸味が利いててちょっと好みの味ではありませんでした。
出がけに「この店は、いつからやってるんですか?」と尋ねたら、おばあちゃんの答は「わたしたち夫婦がやってから40年」ということでした。その前には別の方々がやっていた店のようです。 皆様も是非お試しください(「モヤさま」でロケしてくんないかなあ・・・)。
| 固定リンク
コメント
こんにちは、
記事、楽しく拝見させて頂きました。
同じ感覚をお持ちの方がいらしたと思うと、何か嬉しくて、、、。
私もわりと近所に住んでいるのですが、これまで一度も入った事は無くと言う感じでした。
仰る通り、いつ店内を覗いても客を見たことがなく、どうやって運営をしているのだろうと、こちらが心配するくらいでした。
たまには、地域貢献しようと言うことで、彼女と一緒に入ったのですが、まさにレトロそのものですよねえ。昭和中期にタイムスリップした感覚になりました。
チャーハンはふかふかして、ぱらぱらでは無いけど、悪くなかったです。味噌ラーメンを取ってみたのですが、何となく札幌味噌ーラーメンのだしだけ使ってる?みたいな、、、、、。
サービスで出してくれた醤油味のスープ、最後まで出汁が?でした。(笑)餃子が無かったので、シュウマイを食べました。冷凍だったのでしょうけど、悪く無かったです。(汗)
でも、奥様がとても可愛くて、スープを運ぶのに、かなり苦労して、躓きそうになりながら歩いておられる姿がいじらしかったです。
この店は、味云々ではなく、時代を超えたジェネレーションギャップを楽しむ場所と言う感じですねえ。
又、チャーハンとシューマイを食べに行ってきます。
カレーにもちょっと興味がありますが、、、、、。
突然のコメント、失礼致しました。
投稿: Pismoman | 2011年9月 6日 (火) 14時23分
Pismomanさん、コメントありがとうございます。
「餃子がなかった」ってのもスゴイですね。中華屋にあるまじき・・・と言いましょうか。まあ、材料をいろいろ置いといても、お客が少なくて無駄にしてしまいそうですからねえ。
ここんちでは何が起きてもありのままに受け入れる姿勢が肝要だと思います。アウェイ戦のように(笑)。
またブログ覗いてくださいね。
投稿: 大江戸時夫 | 2011年9月 7日 (水) 01時27分