« いちご大福チョコクロ | トップページ | 「新しき土」:火山国ニッポン »

2012年5月 5日 (土)

オモハラの東急プラザ

Dsc_1361

表参道のラフォーレ原宿前にオープンして話題の「東急プラザ表参道原宿」に行ってみました(4月18日開業)。

大江戸みたいな「新しものチェック」の人たちで、かなり混んでます。

Dsc_1362

ほら、建物の上の方にかなり大きな樹木が・・・。

目新しい光景です。これがホントの「森ビル」か?

Dsc_1363

エントランス部分は左右と天井部分に不定形な三角形のミラーを張り詰めた中を、エスカレーターが上り下りしています。不規則的に周囲の景色や人々を映し出しております。不可思議な鏡の国への入口風で・・・。

Dsc_1365_2

で、そのエスカレーターを上り切ると、こんな得体の知れないデカイもんが鎮座してます。なんなんでしょ?

Dsc_1369

そいつの体はこのように、薄い板を積み重ねたもので作られておりました。

こりゃなかなかすごいや。年月がたつと、それなりの味も出そうですし。

Dsc_1368

そして屋上部分は「おもはらの森」っていう気持ちのいいガーデンになっています。

ここんちは「おもはら」って言葉をさかんに使っていますが、「表参道原宿」の略みたいですよ。まあ「ウラハラ」に対する「オモハラ」なのかも知れませんが。

Dsc_1367

交差点を眼下に見下ろせたりもして、けっこう気持ちのよいヒューマンスケールの眺めです。

Dsc_1370

ちょいと脇の方に、話題のアメリカン・イーグルも入ってます。小生の行った時はちょうど入場制限が解けた直後みたいで、まだかなり混んでました。 まあGAPをポロジーンズあたりの方に寄せた感じでしょうか。 「THEアメカジ」です。

それにしても、同じ名前がついていても、渋谷の東急プラザの昭和感とは随分違うものですねえ。 まあ現在の表参道にはけっこうフィットしそうな感じであります。

|

« いちご大福チョコクロ | トップページ | 「新しき土」:火山国ニッポン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オモハラの東急プラザ:

« いちご大福チョコクロ | トップページ | 「新しき土」:火山国ニッポン »