« 汐留の巨大な綾波レイ | トップページ | 湘南1-1東京V、充実のドローだが・・・ »

2012年8月19日 (日)

「メリダとおそろしの森」:物語を語る決意

341437_001
ピクサーの『メリダとおそろしの森』は、やはり見事。さすがはピクサーのクォリティー。こういうものに接すると、「多くの人の知恵の結晶」に出会ったような気がします。

341437_004

原題は“Brave”。ちなみに“The Brave”だと、ジョニー・デップの監督&主演作品『ブレイブ』。“The Brave One”だと、ジョディ・フォスター主演のニール・ジョーダン監督作品『ブレイブ ワン』のことです(『Brave Hearts』は『海猿』最新作ですよん)。

341437_005

『おおかみこどもの雨と雪』を観た時にも感じたのですが、本作も「物語を語る決意」に満ちています。それを3DCGアニメーションとして、見事に結実させています。 この作り手たちの前にタイプライターしかなければ、童話とか小説とかにしたでしょう。紙と絵の具しかなかったら、絵本やマンガにしたでしょう。舞台と役者がいたら、演劇にしたかもしれません。でもこの人たちの前には、マック(PC)があって、ピクサーがあったので、こういう形になったのでしょう。アニメーション映画を作ること以前に、物語を語る強い意志があった--そういう種類の強靭さがあるように思います。

341437_002

メリダの髪の毛がすごいー。クマの女王がすごいー。鮭を獲るところがすごいー・・・などなど技術のレベルは、そりゃもう世界一。そして「木彫りのおばあさん」の件りが笑えました。 全体的にストレートな物語を生かすための小技が、実にうまい具合に効いているんですよねー。直球をいかすためのチェンジアップや緩いカーブみたいなもので・・・。

341437_006

母と娘の関係性とか、自由と責任とか、人間の成長とか、普遍のテーマを説経くさくなく描き切り、ピクサーがディズニーに並んだことを示すに十分な一作だと思います。 3D効果もなかなか結構でした。

|

« 汐留の巨大な綾波レイ | トップページ | 湘南1-1東京V、充実のドローだが・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「メリダとおそろしの森」:物語を語る決意:

» 「メリダとおそろしの森」 大人としての勇気 [はらやんの映画徒然草]
初めて予告を観たとき、「プリンセス」「魔法」「魔女」という要素が強く印象に残りま [続きを読む]

受信: 2012年8月19日 (日) 07時12分

» 映画レビュー「メリダとおそろしの森」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
メリダとおそろしの森 オリジナル・サウンドトラッククチコミを見る◆プチレビュー◆型破りな王女メリダの成長を描く「メリダとおそろしの森」。驚くほどクオリティの高い映像に息 ... [続きを読む]

受信: 2012年8月19日 (日) 10時56分

» メリダとおそろしの森・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
母の愛は魔法よりも強し。 ピクサー・アニメーション・スタジオの長編第十三作目は、古のスコットランドを舞台に、初めて女性を主人公としたプリンセス物だ。 とは言っても、ディズニーの伝統的なプリンセ...... [続きを読む]

受信: 2012年8月19日 (日) 19時18分

» ピクサーのお姫様モノですが・・・ [笑う社会人の生活]
23日のことですが、映画「メリダとおそろしの森」を鑑賞しました。 間違えないピクサー作品ということでしたが うーん いままでの作品と比べると・・・ といった感じだったかな 単純にアニメ作品として楽しめたけど それ以上がなかったというか いわいる、お姫様モノ...... [続きを読む]

受信: 2012年8月24日 (金) 23時19分

« 汐留の巨大な綾波レイ | トップページ | 湘南1-1東京V、充実のドローだが・・・ »