« 小石川後楽園探訪<前編> | トップページ | 「アベンジャーズ」:ザッツ・ヒーロー祭り! »

2012年8月13日 (月)

小石川後楽園探訪<後編>

Dsc_1694

(前編からのつづき)

園内奥の方には田んぼまでありました(文京区の小学生が稲を育てているようでした)。

で、その脇の方にあったのが、カキツバタと「八つ橋」。うーん、尾形光琳の世界かも知れない。

Dsc_1695

で、なぜかこんなに切り立った急な階段!47段の「愛宕坂」と書いてありますけど、トレーニング用としか思えません。下りが怖そうですよね。でも残念ながら立入禁止です。

Dsc_1696

Dsc_1697

こちらは魅力的なアーチの「円月橋」。

こういう太鼓橋って、上り下りは急なんですよねー。

Dsc_1698

「得仁堂」という、何やらありがたそおうなお堂。 後光が差してます。

Dsc_1701

この石の転々かげんは、なんだか不思議ですよね。計算してなさそうで、してなさそうで・・・。

Dsc_1702

水無し滝となっている「音羽の滝」の向こうには、朱塗りも鮮やかな「通天橋」。11月中旬には紅葉の紅(くれない)とコラボするそうですよ。

Dsc_1703

てなわけで出入口の所に戻ると、大きなひょうたんがなっておりました。うん、風流であります。 確かに都会の異世界ではありました。

|

« 小石川後楽園探訪<前編> | トップページ | 「アベンジャーズ」:ザッツ・ヒーロー祭り! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小石川後楽園探訪<後編>:

» 再び、小石川後楽園 [京の昼寝〜♪]
再び、小石川後楽園 季節は夏です 少し紅葉しているみたいですが(笑) 先日、3連休の中日にハスを見に行ったのですが、一輪しか開花していなかったので、そのときから1週間経ったので、再び期待感も持って午前中の早い時間に行ってみました前回よりは、幾つか開花...... [続きを読む]

受信: 2012年8月27日 (月) 08時44分

« 小石川後楽園探訪<前編> | トップページ | 「アベンジャーズ」:ザッツ・ヒーロー祭り! »