都電荒川線探訪~スカイツリーへ③
さてさて荒川線も終わりにさしかかり、町屋で降りてみましたが、見渡す限りありきたりのビルや飲食店が並び、平凡たる小都市の風景。
すぐ引き返して、荒川線のレトロデザイン車両へ。
終点1駅前の駅は荒川一中前。そこからすぐジョイフル三ノ輪というアーケード商店街が続いています。タイムスリップしたかのような昭和空間。外れの方はシャッター率も高いですが、1軒1軒の店の大きさを含め、なかなかの光景でした。
で商店街が終わると、そこは終点の三ノ輪橋なのでした。
ちょっと歩くとスカイツリーが見えました。なので、それなら歩いて行ってみようというわけで・・・。
左側は桜橋付近からのスカイツリー。まさに王道のショット。
で、右側が真下近くからの仰角ショット。こうなると高いんだか低いんだかよくわかりません。
で、今日は登らないんですね。そのお楽しみは、また別の機会にってことで。
いやー、スカイツリーのふもと「東京ソラマチ」って、想像以上にスゴイですね。周囲は昔ながらの業平橋だったり押上だったりしているのに、あそこだけ巨大なショッピング&エンタテインメント・モールになっちゃってまして。ま、東京タワーの下とは大いに違いますね。
裏側のなんてことない川だって、水の演出効果でなんだかオシャレ。東武鉄道、やるなあ。
おみやげも、いろんなフィールドのありとあらゆるものが揃ってました。やはり塔の形をした細長いものが多かったですね。
で、東武線で一駅。浅草駅(松屋浅草)はこの春外装がリニューアルされて、ご覧のようなネオ・ルネッサンス様式に。なんでも駅(と松屋)が出来た昭和6年当時の意匠に戻したのだとか。
うーん、良いですね。非常に結構です。
てなわけで、今日の歩数計は約3万歩なのでありました。
| 固定リンク
コメント