« エヴァンゲリオン×美少女? | トップページ | 「BRAVE HEARTS 海猿」:スケール大きな王道娯楽作 »

2012年8月 1日 (水)

なでしこ、予定通り目的達成

ロンドン五輪女子サッカーの日本vs.南アフリカは、もうグループリーグ突破を決めた日本の第3戦ということで、勝利とは違う所に目的のある試合でした。その結果は0-0で、日本が2位通過という願ったりかなったりの結果となりました。

<目的その1:選手の休養> 過密日程の中、6試合をこなす予定の選手たち。しかも精一杯走ることによってしか機能しないなでしこ流サッカー。主力をここで休ませるために、先発メンバーを7人入れ替えてきました。プランとしては、先に点を取って宮間をもっと早く交代させられれば良かったのですが、なかなかね。近賀がフル出場だったのはちょっとかわいそう(昨年のW杯でも全試合フル出場でしたけど)。

<目的その2:控え組に出場機会を与える> 晴れの舞台に来ながらピッチに立てずにいる選手たちのガス抜き、及び慣らし運転。 そんなわけで、まあなかなかコンビネーションは難しかったですね。岩渕は守備を含めて良かったですけど、他の選手はやはりレギュラー組とは差がありますねえ。

<目的その3:準々決勝のために> なぜか1位通過の方が会場移動があったり、相手がアメリカorフランスor北朝鮮になったりと条件がよろしくないので、2位通過も視野に入れながらの戦い方でした。 見た感じでは、最初から引き分け狙いではなかったように思えます。後半になってもなかなか点が入らないうちに、スウェーデンvs.カナダ戦の戦況を聞いた佐々木監督が(もともと持っていたいくつかの選択肢のうちから)終盤に指示を出したように見えました。南ア選手の怪我で中断したゲームが再開して以降の日本は、明らかに攻めに出なくなり、後方でパスを回してやり過ごしました。 彼女たちにメダルを望むのなら、この戦い方を非難してはいけません(まあ現地で見てた人は、がっかりでしょうけど)。これがメダルへの「リアル」ってもんです。

ということで、予定通りに目標を達成できた試合だったと思います。次戦は(今日休養できた)サメちゃんの左サイドから、バシバシと攻めてください!

|

« エヴァンゲリオン×美少女? | トップページ | 「BRAVE HEARTS 海猿」:スケール大きな王道娯楽作 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なでしこ、予定通り目的達成:

« エヴァンゲリオン×美少女? | トップページ | 「BRAVE HEARTS 海猿」:スケール大きな王道娯楽作 »