« 「アウトレイジ ビヨンド」:たまにはヤクザ映画を | トップページ | 日本0-4ブラジルのシビアな現実 »

2012年10月15日 (月)

「ハンガー・ゲーム」:なんでこれが全米大ヒット?

341959_001

映画『ハンガー・ゲーム』は全米で大ヒット。でも日本ではダメでした。日本人の感覚の方が優れていると思いますね。 根本的に、しょーもない作品です。

341959_003

設定からして『バトル・ロワイアル』のパクリですし、『カイジ』や『インシテミル』あたりの悪趣味な感覚もありますよね、金持ち連中が貧乏人の命をもてあそぶゲームってあたり。まあ古くは『ローラーボール』あたりに遡るんですけど。一言で言っちゃえば、「ゲーム感覚」ってやつです(PTA的に言えば「教育上よろしくない人命軽視」)。

341959_006

そもそものこのゲームの存在意義という大前提が薄弱で、もう土台がぐらぐらしちゃってます。ディテールに至っては、ツッコミ所だらけで、よくもまあこんな原作がアメリカではベストセラーになったものです。 そしてアメリカ映画お得意の「頭の悪そうな若者」勢揃い。キャラクターも子供も大人も含めて、類型的で薄っぺら。 しかも1時間以上たたないと、この「ゲーム」がスタートしないんですから、もうじれったいのなんの。

341959_005

そして最後まで「ご都合主義満載」で物語は進行します(これがまた、アクション以外の場面になると、かなりタルい)。 これで主人公が美少女だったりしたら、まだ救われるのですが、ジェニファー・ローレンスじゃねえ・・・。 今後アメリカでは続編がどんどん作られていくみたいですけど、何かいろんなもののムダとしか思えません。誠に遺憾であります。

|

« 「アウトレイジ ビヨンド」:たまにはヤクザ映画を | トップページ | 日本0-4ブラジルのシビアな現実 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ハンガー・ゲーム」:なんでこれが全米大ヒット?:

» 「ハンガー・ゲーム」 戦うヒロインについて [はらやんの映画徒然草]
予告を観た時の印象は「バトル・ロワイヤル」×「バトルランナー」な感じかなというも [続きを読む]

受信: 2012年10月15日 (月) 23時10分

» ハンガー・ゲーム・・・・・評価額1650円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
生き残れるのは、たった一人。 今年の三月、全米で「アバター」以来となるボックスオフィス四週連続1位を記録し、既に全世界で7億ドル近くを稼ぎ出した大ヒット作。 アメリカ合衆国の崩壊後、北米大陸を支...... [続きを読む]

受信: 2012年10月15日 (月) 23時18分

» ハンガー・ゲーム : ”おしい”映画 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 あくまで個人的な見解ですが、今週は先週とうって変わり、面白そうな映画が目白押しです。で、本日観た映画はこちらになります。 【題名】 ハンガー・ゲーム 【製作年】 2012 [続きを読む]

受信: 2012年10月19日 (金) 17時13分

» [映画『ハンガー・ゲーム』を観た(短評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・これね、すっごく面白かった!  公開されてから二週間ほど経つが、見逃さないでよかった。  でも、もう眠たいので、短い更新でごめんなさい。  眠れる時には、木の上ででも寝ておかないと、回りは敵ばかりだからな、気を抜けないのさ。  話は超B級で、政...... [続きを読む]

受信: 2012年10月26日 (金) 23時04分

« 「アウトレイジ ビヨンド」:たまにはヤクザ映画を | トップページ | 日本0-4ブラジルのシビアな現実 »