« 青梅マラソンへ始動 | トップページ | 妙法寺界隈ランニング »

2013年1月12日 (土)

「映画 鈴木先生」:教育だけが世界を変えられる

343733_004

『映画 鈴木先生』は本日公開。視聴率2.1%だったというテレビ東京のドラマは第1話を見たっきりでしたが、その高評価はもちろん知っていました。

343733_002

極めて現代的な、ということは非「金八」的な学園ドラマなのですが、軽量級に見えてその実、多くの問題提起とそれに対する鈴木先生なりの解答をきちんと用意しています。 本作で描かれる生徒会選挙にまつわる問題提起とか、異分子排除の問題とか、みんな現在の日本社会に敷衍できる事柄ですもんね。

343733_006

原作の漫画も古沢良太の脚本も良いのでしょうけど、名言の数々が発せられます。 「グレーゾーンがあるってことが大切」とか「教育だけが世界を変えられる」とかね。

343733_007

富田靖子演じる足子先生のエキセントリックな笑顔のコワさや、でんでんのしみじみと人間的な味わいも見ものですし、浜野謙太の引きこもり青年役がリアルに見事です。

343733_001

鈴木役の長谷川博己は、まさに彼ならではの役。軽量級で透明感にあふれ軽妙洒脱かつ清潔でモダーンでニュートラルという個性が生きています。 ちょっとカッコつけすぎてたような気もしますが・・・。

(ややネタバレあり) ただクライマックスの大跳躍とその救出は、あまりと言えばあんまりではないかなあ。トゥー・マッチですよね。 全体的に、もっと良くもなれた作品のような気がします。 ただ、ラストの鈴木の台詞からも窺われるように、生徒たちへの全面的な信頼とその未来への期待、このポジティブな光明が本作の良さだと思います。

それはそうと、生徒たちが文化祭で行う演劇が武田泰淳の『ひかりごけ』。その練習場面も出てきますが、この作品は大江戸が高校1年の時にクラスの出しものとして文化祭でやったのです。小生は2幕の船長役でしたが、本作でもその場面が演じられていました。

|

« 青梅マラソンへ始動 | トップページ | 妙法寺界隈ランニング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「映画 鈴木先生」:教育だけが世界を変えられる:

» 『映画 鈴木先生』のメソッドで教育論に風穴を [Healing]
映画 鈴木先生 ★★★★ 鈴木チルドレンが学校から世界を変えていく おかえりなさい、鈴木先生!2011年の最低平均視聴率ドラマでありながらの映画化。 あっぱれ!待ってました! 最初は誰に言われたのか。Twitterだったかもしれません。 テレ東でやってる「鈴木先生」というドラマがおもしろいって。 実際、観てみると ほーー、なるほど、本当に。こんな先生はそうい... [続きを読む]

受信: 2013年1月13日 (日) 16時55分

» 「映画 鈴木先生」リアル金八先生 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
みんな知っている、4文字熟語を駆使して、体当たりで生徒に熱くぶつかっていく金八先生が本当はいない事を。 みんな知っている、ジャージを履いて生徒のために身体を張って闘うごくせんが、本当はいない事を・・・・ だけど「鈴木先生」ならきっといる。 静かに、だけとちゃんと熱い思いで子供たちのために、日々悩み・考え・指導してくれる先生が。... [続きを読む]

受信: 2013年1月18日 (金) 18時35分

» 映画 鈴木先生 [悠雅的生活]
喫煙室の本音。普通の子の心の摩耗。ひかりごけ。 [続きを読む]

受信: 2013年1月19日 (土) 23時50分

» 映画 鈴木先生 [花ごよみ]
独自の教育理論で 問題解決の糸口を探る教師、 鈴木先生。 主演は長谷川博己。 テレビドラマの映画化。 原作は武富健治の漫画 監督は河合勇人。 生徒会選挙と文化祭の準備が、 スタートしたある日、 OBの立てこもり事件が発生。 鈴木先生の妄想相手の女子生徒、 小...... [続きを読む]

受信: 2013年1月26日 (土) 23時59分

» 『映画 鈴木先生』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「映画 鈴木先生」□監督 河合勇人□脚本 古沢良太□キャスト 長谷川博己、臼田あさ美、土屋太鳳、風間俊介、田畑智子、斉木しげる、        でんでん、富田靖子、夕輝壽太、山中 聡、赤堀雅秋、戸田昌宏■鑑賞日 1月20日(日)■...... [続きを読む]

受信: 2013年1月29日 (火) 12時11分

» 鈴木先生 [映画的・絵画的・音楽的]
 映画『鈴木先生』を渋谷TOEIで見ました。 (1)原作の漫画(武富健治作)やTVドラマが色々の賞を受賞していることを耳にし、にもかかわらず事前には漫画もTVドラマも見ないまま、映画館に出かけてみました。  物語は、三鷹市立のある中学校のあるクラス(2A)とその担...... [続きを読む]

受信: 2013年1月31日 (木) 06時25分

» 『映画 鈴木先生』のズルいところは? [映画のブログ]
 学園物、教師物だと思って油断してたら大間違いだった。  中学校を舞台にした『映画 鈴木先生』は、中学に通学・通勤する人のみならず、中学を卒業して久しい人にも、中学に興味のない人にも、ズシリと手...... [続きを読む]

受信: 2013年2月 1日 (金) 19時06分

« 青梅マラソンへ始動 | トップページ | 妙法寺界隈ランニング »