品川のアンナ・ミラーズ
品川駅前の「Wing高輪」2階にパイ・レストラン『アンナ・ミラーズ』があります。ここ、日本で1軒だけ残っているアンミラのお店なんです。
’80-90年代に一世を風靡したアンナ・ミラーズについては、こちら(↓)でご確認いただくとして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
http://www.imuraya.co.jp/brand/anna/
最盛期に(首都圏に)20店舗を数えたアンミラが、今やここだけっていうのが「諸行無常」な感じですね。祇園精舎の鐘の音です、はい。
ウッディーな内装とか背の高いコーヒーカップとかも昔のまま。ただ、店員さんは(少なくとも大江戸が行った時には)あのアンミラの制服の方がいませんでした。おじさん一人と、黒いパンツスーツの女性、もう一人の女性もあの制服ではなかったですねえ。ま、それほど強い思い入れがあるわけではないのでいいんですけど、でもアンナ・ミラーズっぽさが減少することは確かですよね。
大江戸が頼んだのは、チェリーパイとホットコーヒー。これで1,000円を超えちゃいました。今日び、ちょっと高額すぎますよねえ。まあ、今はもう「それでもアンミラ」「それでも食べる」って人しか来ないから、いいんでしょうか? お味は昔と同じなんでしょうけど、しまった!アンミラではやはり、クリーム系統のパイがいいんだった! チェリーパイはあまり甘みがなく、すっぱさが強い小生の嫌いな味でした。 そしてコーヒーは正統派アメリカン、つまり薄ーいの。 これで1,000円超はキツイすね。 もっと、気軽においしいパイを食べさせる店であってほしいなあ。そうすれば復活の道だってあるかも、なのに。 それでも「次回は絶対クリーム系を食べるぞ」と固く心に誓う大江戸なのでした。
| 固定リンク
コメント
私はチョコバナナです。下北のお店でパイを食べ終えコーヒーおかわり繰り返すうちにサンドウィッチを注文するのがいつものパターンでした。外苑前では長居はしなかったなぁ…青梅よろしくです。
投稿: はせりえ | 2013年1月24日 (木) 11時04分
はせりえさん、ども。
バナナチョコレートパイは確かに「間違いない」って感じですよね。
下北沢、青山、広尾など懐かしいです。
投稿: 大江戸時夫 | 2013年1月24日 (木) 21時30分