« 「映画 鈴木先生」:教育だけが世界を変えられる | トップページ | 「レ・ミゼラブル」:予告編の方が感動した »

2013年1月13日 (日)

妙法寺界隈ランニング

Dsc_2211

珍しくも連日のランニング。今日は杉並区の妙法寺方面へ。

空地にこんなモノリス? 『2001年宇宙の旅』?

どうやら建設予定地に、こんなもんが建ちますよっていう告知の紙を貼ったのが、落ちちゃったみたいですね。

Dsc_2212

で、またも初詣(初じゃないけど)ってわけすが、この妙法寺は昨年の元日に詣でた所。

木製の札に願い事を書いてお納めするようになっているのですが(300円也)、昨年「湘南ベルマーレJ1昇格!」と願ったところ、見事昇格を果たしたという、大変ご利益のあるお寺です。もちろん今年も書いてきました、「J1残留!」。大望ではないけれど、極めて現実的な願いです。

Dsc_2213

なぜかお坊さん大集合。

Dsc_2215

手水舎の竜! 怪獣っぽくて、カッコイイっすねえ。

Dsc_2216

昨年は工事中で拝めなかった本殿も、今年はキレイになっていました。

Dsc_2217

そこから高円寺方面へ、環七を北上します。

近くの公園にあった手押しポンプ井戸。ちゃんと水が出ました。この手のポンプ、好きなんです。

Dsc_2220

高円寺の駅を折り返し地点として、南へ。10mごとに1軒と言っても過言ではないほどのラーメン屋密集地帯がありました。スゲー。

南下すると堀之内にあったのが、この熊野神社。けっこう由緒ある神社のようです。またも初詣。いや、別に初詣マニアじゃないんですけど。

Dsc_2221

ここの境内にも手押しポンプがありました。そう、むしろポンプマニアかもです。

Dsc_2222

そのそばの善福寺川には鴨さんたち。

今日は1時間半程度のファン・ランでした。

|

« 「映画 鈴木先生」:教育だけが世界を変えられる | トップページ | 「レ・ミゼラブル」:予告編の方が感動した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妙法寺界隈ランニング:

« 「映画 鈴木先生」:教育だけが世界を変えられる | トップページ | 「レ・ミゼラブル」:予告編の方が感動した »