下北沢-東北沢あたりの線路跡
当ブログでも3/24に記した通り、小田急線の東北沢・下北沢・世田谷代田の3駅が地下化されました ↓
http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-53eb.html
で、その続報です。
下北沢駅の、あの階段上った所の出札と改札は閉鎖されています(→)。単に北口と南口を結ぶ階段になっちゃてますし、踏切が無くなった以上、その存在意義は消えてしまったので、ある程度たったら、取り壊されてしまうんでしょうね。
で、先日は新しい南口を紹介しましたが、新しい北口はこちら。井の頭線のホーム下です。あまりにショボくて、見るからに「仮設」。これから驚くほど立派になっていくんでしょうねえ。
東北沢側から下北沢駅方面を見るとこう(→)。踏み切り跡はどこも、ブルーのネットフェンスで区切られています。今のところ、まだ線路は撤去されておりません。
これだけ大規模に線路跡や踏み切り跡が拝めることって、珍しいですよね。まさに期間限定の絶景です。
東北沢駅のそばまで行っても同様です。今回9つの「開かずの踏み切り」が撤去されたそうですから。
線路跡の使途ははまだ未定(小田急と東京都、世田谷区の間で協議中)ってことですが、どうなるんでしょうかねえ?そしていつになるのやら?
| 固定リンク
コメント