« 「華麗なるギャツビー」への期待 | トップページ | 湘南、広島に0-2完敗 »

2013年5月24日 (金)

「グランド・マスター」:映像美と肉体のバレエ、そして恋

345057_001

映画『グランド・マスター』を試写で観ました。ウォン・カーウァイ6年ぶりの新作はなんとカンフー映画。とはいえ、やはり彼にしか撮れない独特な映像美の世界となっています。

345057_002

冒頭の決闘シークェンスから驚嘆させられます。闇、雨、光、影と工藤栄一ばりのおぜん立てをした中に繰り広げられる肉体のバレエ。本作で扱われている「マーシャル・アーツ(martial arts)とは直訳すれば「武勇の芸術」ですが、まさにその通り。鍛えに鍛え抜かれた人間の身体のアクションが、磨き抜かれた美として心を奪います。

345057_005

トニー・レオンが身を翻すと、パナマ帽のブリム(つば)から雨水が飛び散るハイスピード撮影のエクスタシー。アクションを支える足先のショットの数々(すり足、着地、方向転換など)。 そしてトニー以上に、チャン・ツィイー(『キネ旬』表記ですと、「ツーイー」ですね)やチャン・チェンのカンフー技がキレキレの迫力!普通の映画作りでは信じられない年月の練習を経てこその凄さです。 動き出した汽車の前での死闘などは、ツィイーの頭と車輪とのギリギリ感が迫真の凄まじさで、思わず身が固くなるほど。

345057_003

しかしながら歴史の荒波に翻弄された人々を描く叙事詩であり、カンフー・アクション映画でありながら、終盤に至るや「恋愛映画」としての側面が急浮上してきて、いや、それがまた見事なんです。「哀しい女」の哀しい恋のほろ苦さと甘美さ。うーん、大人の味わいです。「好きに罪はない。ただ好きなだけ。」だなんて名台詞の応酬。戦争とその後の時代、ある意味腐れ縁的な薄幸さ。二人がなんだか『浮雲』の森雅之と高峰秀子みたいに見えてきました(どうでもいいけど、小澤征悦だとか竹中直人だとかピエール滝みたいな顔の人も出てましたね、この映画)。

345057_004

梅林茂が音楽をやっているのですが、彼の『それから』のテーマが堂々と使われていたりしてびっくり。エンドロールを確認すると、その他に『壬生義士伝』(久石譲)や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(エンニオ・モリコーネ)の曲も使われていたみたいで、驚いちゃいました。

本作の原題は『一代宗師』で、英語題は『The Grandmasters』。なんですけど邦題は『グランド・マスター』。まあ複数形の“s”を省いちゃうのは日本語表記では普通のことですけど、一語の「グランドマスター」を2語にして「・」(ナカグロ)を入れるってのは、いかがなものかと思います。

|

« 「華麗なるギャツビー」への期待 | トップページ | 湘南、広島に0-2完敗 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「グランド・マスター」:映像美と肉体のバレエ、そして恋:

» グランドマスター [Akira's VOICE]
強さの神髄ここにあり!   [続きを読む]

受信: 2013年5月31日 (金) 17時02分

» グランド・マスター [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:一代宗師、英題:The Grandmaster。ウォン・カーウァイ監督、トニー・レオン、チャン・ツィイー、チャン・チェン、ソン・ヘギョ。予告編でも一部流されていたが、日本 ... [続きを読む]

受信: 2013年6月 1日 (土) 19時48分

» グランド・マスター [だらだら無気力ブログ!]
期待してたのにな・・・。 [続きを読む]

受信: 2013年6月 1日 (土) 21時11分

» グランド・マスター [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【一代宗師/THE GRANDMASTER】 2013/05/31公開 香港 PG12 123分監督:ウォン・カーウァイ出演:トニー・レオン、チャン・ツィイー、チャン・チェン、マックス・チャン、ワン・チンシアン [Story]20世紀初めの中国。北の八掛拳の宗師・宝森は、流派統一を任せられる継承者...... [続きを読む]

受信: 2013年6月 2日 (日) 20時53分

» 美しい〜けど、ちと眠い(え)〜「グランド・マスター」試写会にて。 [ペパーミントの魔術師]
試写会・ABCホールにて。 えっと、さっきTwitterでもちょっとUPしてみたんですが この予告編だけみたら グランドマスターってのはたったひとりに与えられる称号で それをめぐって、 ドラゴンボールの天下一武闘会みたいなバトルが 繰り広げられるんだとばっかり思っ...... [続きを読む]

受信: 2013年6月 3日 (月) 00時35分

» グランド・マスター 自分を知り 世間を知り 人生を知る [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=31 うち今年の試写会5】 20代の時に初めて香港に行って独りでぶらぶらしていたら人気の無い公園に迷い込んだ。 前から1人雰囲気の良くない男が歩いてくる、何気に後ろを振り返ると不良っぽい若い男が2人組で歩いてくる。 俺の柔道と子どもの頃から培ってきた喧嘩術(...... [続きを読む]

受信: 2013年6月10日 (月) 09時27分

» グランド・マスター [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
清朝崩壊後の混乱期から日中戦争と香港成立までを生き抜いた武闘家を主人公にした大河ドラマという趣だ。映像センスが素晴らしいので、一つ一つのシーンが名画のように綺麗だ。政治色を持たせないで、人間の生き方に焦点を当てた芸術性の高い内容だった。... [続きを読む]

受信: 2013年6月11日 (火) 23時42分

» 映画「グランド・マスター 」美しいもの、強靭なものも全て滅びていくのだ [soramove]
映画「グランド・マスター 」★★★★トニー・レオン、チャン・ツィイー、 チャン・チェン出演 ウォン・カーウァイ監督、 123分、2013年5月31日より全国公開 2012,中国,ギャガ (原題/原作:一代宗師/The Grandmasters ) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 「20世紀初頭の中国が舞台。 北の八掛拳の宗師のパ... [続きを読む]

受信: 2013年6月18日 (火) 06時48分

« 「華麗なるギャツビー」への期待 | トップページ | 湘南、広島に0-2完敗 »