フレンドリーな大宮&湘南悔しい敗戦
大宮アルディージャvs.湘南ベルマーレの観戦に、大宮のNACK5スタジアムまで初めて行って来ました。3年前の大宮戦は8月の熊谷(アチ!)でしたから。
JR大宮駅を降りて商店街に入ると、いきなりベルマーレの旗が! しかもアルディージャの旗よりも大きい! しかもその居酒屋が「力(りき)」! この店名は浦和にある真っ赤な店という知識しかなかったのですが、大宮にもあったのね?
別の通りにも湘南のフラッグ。ああ、なんてフレンドリーな街なんでしょ(隣街とはえらい違い・・・)。商店街もなんだか地方都市然としていて、いい味です。
街頭にはバナーの上にリスくん! いいじゃないですかあ。とにかくスタジアムまでの道が楽しいし、オレンジづくめだし、アルディージャの旗も多いし、ここらは見習いたいところです。途中に氷川神社の参道も通って、飽きずにスタジアムまで25分ほど。
NACK5、小ぶりだけどいいスタジアムです!サッカー専用だし、キレイだし、アウェイサポもちゃんとお客扱いされるし(スタッフさんたちにホスピタリティーがある)、メンバー発表時のアナウンスでちゃんと「湘南ベルマーレ・サポーターの皆様、ようこそおいでくださいました」的なことも言ってくれるし。やはり隣街の威圧的なスタジアムとは違ってフレンドリーなんですね。 もっとも我らがBMWスタジアムだと、更に丁寧に「・・・心より歓迎いたします」がついていて、アウェイ・メンバー発表に音楽までついていて、先日などアウェイサポが驚ろいてましたもん。
で、今日もアウェイの地までお揃いで来てくれてました!ベルマーレクイーンの4名様。今年のクイーンは、えらいなあ。私服のボトムスがいつもと違って新鮮ですね。
このスタジアム、散水設備も埋め込み式で整ってます。いいなあ。
試合結果は1-2で湘南が敗れたのですが、むしろベルマーレの方がやや優位だった試合。首位大宮を上回るパフォーマンスを見せていた試合。まあ引き分けが妥当だったと思うのですが、悔しいです。
でも現実は勝ち点0。1点でいいから持ち帰りたかったところです。今期は「まあ、これだけ実力差があれば負けてもしょうがない」って試合が多かったのですが、この試合は本当に勝てた試合だっただけに、心から悔しいのです。
だけどいつも通り70分を過ぎると脚が動かなくなっちゃうんですよねー。終了の笛にへたり込む選手、多数。とにかく、1点をもぎ取ろうとキーパー阿部も上がって来たCKや、ゴール前50cmまで迫った密集の攻防などもあり、全員が必死の攻撃。まさに「死闘」でした(終盤はサポーターもそれに応えて、大盛り上がりの必死の応援でした)。
試合終了後、サポ席前に挨拶に来た高山が泣いていましたもん。選手たちも(手応えがあっただけに)悔しかったのでしょう。その悔しさをバネに、次は勝ちましょう!!
| 固定リンク
コメント
はい、凶悪な隣町サポです。これはわたしらには戒めでしょうかね。
こういう関係者の心からの努力が、いまのアルディージャをお作りになったんですね。最近このチームに勝てないのも宜なるかな。
ま、昨日6点とったからいいか( ̄ー ̄)ニヤリ。慎三くんもあんなことあったのにすぐさま点とったし。
投稿: ピナコラ。 | 2013年5月20日 (月) 03時43分
しんぞうくん、心臓にヒゲはえてるから。
投稿: 大江戸時夫 | 2013年5月20日 (月) 13時32分