« 今日の点取占い211 | トップページ | 柑橘風味のビールやら何やら »

2013年7月10日 (水)

「インポッシブル」:比類なき津波描写と、ヒューマニティー

343970_004

映画『インポッシブル』は2004年スマトラ島大津波の時に実際あった家族の物語をベースにした作品。ナオミ・ワッツやユアン・マクレガーが出演している英語作品ですが、実はスペイン映画なんですね。びっくり。

343970_002

それにしても津波シーンのリアルな迫力というか、リアルすぎるほどの描写の凄さ! VFXのレベルはハリウッド以上。とにかく津波の怖さをこれだけわからせてくれた映像ってのは、史上初でしょう。韓国映画『TSUNAMI』やイーストウッドの『ヒア・アフター』よりも圧倒的です。「なぜ津波がそんない怖くて、なぜそんなに死者が出るのか?」ってことは、実際のニュース映像を見ていてもわからないのですが、この映画で描かれているように、激流の中をガラスやら金属やら木やら、それも尖ったものやらギザギザのものやら角のあるものやらがいろんなスピードで流れたり止まったりしていて、そこを無防備な人体が抗い難い奔流の力で振り回されて行くのです。ぞっとします。

343970_006

我々日本人としてはリアルに怖すぎる映像ですし、正視できない人も大勢いることでしょう。しかし、本作品は決して興味本位なスペクタクルとしてではなく、真摯な姿勢でこの映画を作っているとわかります。多くの人に観てほしい力作です。

343970_001

木がなぎ倒され、沼のようになった被災地一帯の造形や描写も見事ですし、負傷し出血しながら歩く母親の辛そうな痛そうな描写も圧巻。彼女が病院に収容されて以降、傷と顔色の悪化でゾンビか悪魔つきのようになっていくあたりはもう「これはホラーか?!」と思うほどの凄絶さ。これだけ顔を汚したり、水と格闘したりしたんだから、オスカーはあんなチンピラ女優ではなくてナオミにあげたかったなあ。

343970_003

中盤以降いろんな所でとにかく泣かせてくれますが、「これってちょっとないでしょ?」とか「ちょっと安直すぎない?」と思っても、「だって実話(がもと)なんだもーん」ってことで、最後まで感動して観られるって寸法。いやー、泣けました、泣きました。ベタかも知れないけれど、小生は許しちゃいます。特定の災害の話から、普遍的な家族愛や人間の生きる姿勢についての物語に敷衍していったからこそ、この作品の意味が深まり、質が高まりました。ダニエル坊やの使い方、うまかったなあ。

|

« 今日の点取占い211 | トップページ | 柑橘風味のビールやら何やら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「インポッシブル」:比類なき津波描写と、ヒューマニティー:

» インポッシブル [佐藤秀の徒然幻視録]
永遠に逝かなかった子どもたち 公式サイト。スペイン映画。原題:Lo Imposible、英題:The Impossible。「永遠のこどもたち」のフアン・アントニオ・バヨナ監督、ナオミ・ワッツ、ユアン・ ... [続きを読む]

受信: 2013年7月10日 (水) 22時43分

» インポッシブル [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★☆【4.5点】(10) 映画の構成は『ワールド・トレード・センター』か。 [続きを読む]

受信: 2013年7月11日 (木) 00時41分

» インポッシブル [象のロケット]
2004年・タイ。 仕事の都合で日本に住んでいるイギリス人男性ヘンリーと妻マリア、そして3人の息子たちは、冬季休暇を過ごすためタイのカオラック・ビーチを訪れた。 滞在3日目の12月26日、ホテルの屋外プールにいた彼らは、大津波に遭遇する。 ヘンリーはとっさに側にいた下の息子2人を抱え上げるが、マリアと長男ルーカスは濁流に押し流されてしまう…。 スマトラ沖地震に襲われた一家の実話ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2013年7月11日 (木) 18時47分

» インポッシブル [映画的・絵画的・音楽的]
 『インポッシブル』をTOHOシネマズシャンテで見ました。 (1)ナオミ・ワッツとユアン・マクレガーが出演するという情報だけを持って映画館に行ってきました(注1)。  本作は実話(true story)を基にしており、2004年12月にスマトラ島沖地震で発生した大津波に襲われ...... [続きを読む]

受信: 2013年7月12日 (金) 22時02分

» 【インポッシブル】ある家族の物語 [映画@見取り八段]
インポッシブル~ LO IMPOSIBLE ~    監督: J・A・バヨナ    出演: ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガー、トム・ホランド、ジェラルディン・チャップリン、サミュエル・ジョスリン、オークリー・ペンダーガスト 公開: 2013年6月14日 2013年6月14日。劇場観…... [続きを読む]

受信: 2013年7月14日 (日) 14時05分

» インポッシブル 津波の怖さとはこれなのか! [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=35 うち今年の試写会5】 「2004年のスマトラ島沖地震による津波に巻き込まれたスペイン人一家の実話を基にして作られた映画。予告編ではワッツとマクレガーが『希望、勇気、家族の愛について問い掛ける物語で、被災者の方々への大きな敬意を示した作品です』と、東日...... [続きを読む]

受信: 2013年7月16日 (火) 09時29分

« 今日の点取占い211 | トップページ | 柑橘風味のビールやら何やら »