湘南、浦和に「倍返し」も・・・ドロー
久々にBMWスタジアムでの湘南vs.浦和戦。ライトグリーンと赤が真半分です。レッズ戦恒例の満員札止め。 小生が向かっていた小田急線が途中で座間駅で発生した人身事故のおかげで止まってしまい、その後遠回りをして、平塚駅からタクシー飛ばして、なんとかキックオフぎりぎりで間に合いました(最近、このパターン多いっす)。
試合前には「相手がレッズだから、今日は勝ち点1をしっかり取ろう」と思っていた大江戸ですが、結果は2-2のドロー。目論見通りだったわけなのですが、でもでも、なんとも悔しい試合でした。2点分の勝ち点が、ロスタイムに入ろうとする90分でするりと滑り落ちてしまったわけですから。
前半の途中まではレッズのペース。ほぼ全員日本代表経験者みたいな巧い人たちが、ちゃんと真剣に走って、前線からプレスをかけてきて、こういうところがえらいんですけど、「強くて巧いんだから、そんなにマジで走んないで、もうちょっとスペースをちょうだい」と言いたいところです。
早い時間帯に失点してしまいましたが、今日のベルマーレはそこからがしっかりしてました。自分たちの良さがちゃんと出ていて、しっかりボールを保持して、良い攻撃パターンを再三作りだして行きました。序盤バタバタしていた守備も、時間を追って安定していったし。
ハーフタイムに『あまちゃん』(本日最終回でしたね。しくしく。)のテーマ曲が流れ、そして後半開始のイントロ的に『半沢直樹』の音楽がスタジアムに流れました。なるほど、「やられたらやりかえす! 1点取られたら倍返しだ!!」ってわけですね。
で、本当に倍返ししちゃいました。ウェリントンがPKを決めて追いつき、スタジアム中がイケイケの盛り上がりの中、遠藤がヘッドで2点目! その81分から90分までの間は、ジャイアントキリングへの期待と祈りでスタジアムも異様な程の盛り上がりでしたが、大竹のイエローと、それに抗議しての2枚目のイエローによる退場で、ちょっと雰囲気が悪くなったスキを柏木に決められてしまいました。
そのまま試合終了。うーん、やっぱり悔しいです。守り倒せたはずなのに、との思いが溢れます。それでも貴重な勝ち点1だとも思います。 サポーターからは暖かい拍手が起こり、一方の赤い悪魔たちはけっこうブーイングを浴びせられてました。
2010シーズンの対戦よりも、今年前半のアウェイ戦の方がサッカーになってましたし、その試合よりも今日のホーム戦の方が、きっちりとベルマーレのサッカーができて、レッズとの差がぐんぐん縮まってきている実感があります。後半は明らかに湘南がボールとゲームを支配していましたから。選手たちも、よく走り奮闘しました(ステボは使えなかったけど)。
ベルマーレクイーンの4人も勝利のダンスを踊り損なっちゃったけど、今日の熱い戦いには満足した様子。15位甲府との勝ち点差は「5」に縮まりました。
とっても重要な次節のホーム名古屋戦は、仕事の関係で行けないのです(泣)。クイーンのイベントもあるってのに、残念でなりませぬ(涙)。しくしく。
| 固定リンク
コメント