« ポール・マッカートニー at 東京ドーム | トップページ | 一応ボジョレー・ヌーヴォー »

2013年11月20日 (水)

日本代表、ベルギーに勝利で年内締め

日本代表、年内最後の親善試合=アウェイのベルギー戦は、いやーオランダ戦に続いて良い所をきっちり出して、しかも逆転で3-2の勝利!来年=ワールドカップイヤーに向けて、最高の「締め」となりました。自信につながります。

そもそもベルギーがFIFAランキング5位ってのもなんだかなあ・・・と思いますけど(日本の44位ってのも、あんまりだと・・・)、デカさと個人技のチームに、概ね効果的な戦い方ができました。ただ失点シーンはやはり目を覆いたくなる惨状で、1点目はいくつかのミスが重なった上に、酒井高徳があまりにもゆるゆるの「感じていない」守備だったことが要因。2点目のCKから高いヘッドで合わされた場面も、その数分前に同じような場面を川島が防いだパターンと同じなのに改善されずにフリーで撃たれてしまったもの。普通はこれで2点取られたら勝てないパターン。

でも最近の日本代表は2点取られても、「攻撃サッカー」で3点取って勝ってしまうのですねー。調子いい時のベルマーレみたいです。

この2連戦で先発をいじったりして、ようやくいろんなメンバーを試してくれたザッケローニ。山口蛍や酒井宏樹に「使える」目途がついたのは大きいのではないでしょうか。逆に酒井高徳はフル代表レベルに達していないことが(これまでの代表戦と合わせて)わかってしまいました。大迫、柿谷の得点も明るい材料。特に柿谷の代表初得点がようやく生まれた、しかも年内にっていうのは大きいことだと思います(ま、足じゃなくて頭だったとしてもね)。柿谷はむしろ3点目のアシスト=岡崎へのふんわりループパスが、最高でした。ペナルティエリアで落ち着いてあんなパスを出せるのって、日本には遠藤と柿谷しかいないんじゃないでしょうか。

この2戦、チームとしてやるべきこと、どうすれば日本チームが機能するかということを、メンバー全員が共有できていました。良い方向に進んできていることは確かです。あとは来年6月までにいかに調子を上げられるか、コンビネーションを熟成させられるか、ミスを減らせるか、そしてケガしないか、ということですね。

|

« ポール・マッカートニー at 東京ドーム | トップページ | 一応ボジョレー・ヌーヴォー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本代表、ベルギーに勝利で年内締め:

» 今年最後は逆転勝利で縁起よく一本締め・・・国際親善試合:ベルギー 2-3 日本 [ボヘミアンな京都住まい]
まずはプレーオフを勝ち抜いてW杯本戦出場が決まったポルトガル、ギリシャ、フランス、クロアチアの4カ国の皆さん、おめでとうございます。特にフランスのホームでの対ウクライナ戦はとてもドラマティックでしたね。 閑話休題。 前半の序盤に (ノ∀`)アチャー なミスで先制された時はどうなるかと思いましたが、完全アウェーにもかかわらず、ここからひっくり返したメンタルの強さは賞賛に値するでしょう。 ・・・あぁ〜、でも高徳は屋上で1時間正座かな?(苦笑) シュトゥットガルトに戻ったらスタッフが渋面で待ってそう・・・... [続きを読む]

受信: 2013年11月21日 (木) 02時43分

» 讃岐J2入会は条件付き承認、J3も10チーム決まる+【速報】サッカー日本代表はアウェイベルギー戦に3-2で勝利!!! [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2]
まずはSeeSaaブログさん、10周年おめでとうございます。 【お知らせ】『【Seesaaブログ】11月20日Seesaaブログ10歳お誕生日を迎えました。』Seesaaからのお知らせ|http://t.co/YJeimBCAKomdash; Seesaa (@Seesaablog) 2013, 11月 19 当方は、2004年2月からお世話にな…... [続きを読む]

受信: 2013年11月21日 (木) 05時27分

« ポール・マッカートニー at 東京ドーム | トップページ | 一応ボジョレー・ヌーヴォー »