« 今日の点取占い203 | トップページ | 新国立競技場は必要 »

2014年1月19日 (日)

「永遠の0」:語り継ぐことの大切さ

346152_002

映画『永遠の0』は大ヒット中ですが、うーん、あえて思想性はニュートラルにセットして、家族の歴史的つながりを通して「泣ける」映画として作ったのが良かったんでしょうねえ。

346152_005

主人公が「戦わない男」「戦いから逃げる男」ってあたりが今日風であり、一方ではちょっと「ありえない」感が出てしまうところ。『私は貝になりたい』の主人公だって戦いたくなんかなかったのに、あんなことになっちゃっていた時代ですもんね。岡田准一も殴られたりけなされたりしてますけど、本当ならもっとひどい目に遭ってしかるべきだと思いますけど。 そこらへんの非戦派主人公の抵抗ってことでいうと、市民レベルの『少年H』の方がリアルに信じられました。

346152_003

戦争の生き残りの老人たちの一人が「あと十年もしたら、私たちはもうほとんどいなくなってしまう」みたいなことを言ってますが、うーん深いですね。この映画の「現代」の時間設定は2004年。そこから10年経ってしまった今、語り継ぐ人がいなくなってしまったら、こういう映画なり小説なりで語り継いでいかなければならないのでしょう。語り部としての老俳優たちが皆素晴らしく、平幹二朗さん、橋爪功さん、山本學さん、田中泯さん、そして故・夏八木勲さんと、それぞれに感銘を与える芝居でした。

これからの時代、ますますもって「語り継ぐ」ことによって風化させないという姿勢が重要になってきます。

346152_001

ただ本作は、後半が結構かったるくなってきて、ゆったりした語りの多い終盤などテンポが悪くて終わりそうで終わらず、まいりました。「永遠」に終わらないのかと思いました。

ラストの岡田准一の複雑な表情は、どういう意味かを明示していませんし、色々考えても特定できません。でもあの表情には、観る者の心を震わせるものがありました。そこらへんが、映画のマジック、芝居の魔法および天賦の才なんでしょうねえ。

|

« 今日の点取占い203 | トップページ | 新国立競技場は必要 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「永遠の0」:語り継ぐことの大切さ:

» 永遠の0〜脱力低空飛行 [佐藤秀の徒然幻視録]
太平洋戦争版黒田官兵衛? 公式サイト。百田尚樹原作、山崎貴監督。岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田岳、新井浩文、染谷将太、三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中泯、山本學、 ... [続きを読む]

受信: 2014年1月19日 (日) 23時53分

» 『永遠の0』 (2013) [相木悟の映画評]
語り継ぐべき特攻隊員の遺志! 歴史を語り継ぐ意義、その中から浮かび上がる「生きろ!」というメッセージが心に届く良品であった。 本作は、いまや売れっ子作家となった百田尚樹のデビュー作となる同名ベストセラー小説の映画化。何度か別稿でも記したが、百田氏は『...... [続きを読む]

受信: 2014年1月20日 (月) 01時17分

» 【永遠の0】語り継ぐ物語 [映画@見取り八段]
永遠の0     監督: 山崎貴    出演: 岡田准一、三浦春馬、夏八木勲、井上真央、濱田岳、新井浩文、染谷将太、三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中泯、山本學、風吹ジュン、平幹二朗、橋爪功 公開: 2013年12月21日 2013年12月25日。劇場観賞。 原作は百田尚…... [続きを読む]

受信: 2014年1月20日 (月) 02時35分

» 永遠の0 [映画的・絵画的・音楽的]
 『永遠の0』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)戦争物の映画は正直あまり見たくはないのですが、評判がとてもいいものですから、映画館に出向いてみました。  物語(注1)は、司法試験に4回落ちている健太郎(三浦春馬)が、姉の慶子(吹石一恵)と一緒に、自分の血の...... [続きを読む]

受信: 2014年1月20日 (月) 04時49分

» 永遠の0 ★★★★★ [パピとママ映画のblog]
零戦搭乗員の悲劇を描いた百田尚樹のベストセラーを、『ALWAYS』シリーズなどの監督・山崎貴が映画化した戦争ドラマ。祖父の歴史を調べる孫の視点から、“海軍一の臆病者”と呼ばれたパイロットの真実の姿を、現代と過去を交錯させながらつづっていく。主人公の特攻隊員役に...... [続きを読む]

受信: 2014年1月20日 (月) 12時23分

» ショートレビュー「永遠の0・・・・・評価額1650円」 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
60年後に、届いた想い。 実に見応えのある、堂々たる力作である。 百田尚樹の原作はだいぶ前に読んだが、なんと文庫本のベストセラー歴代1位を更新する大ヒット作となったらしい。 長大な原作の映像化がどうあるべきか、おそらく既読者は色々言いたい事も多いだろうが、私としては一本の映画として脚色のバランスも良く、山崎貴監督の作品としてはベストと言って良い仕上がりだと思う。 現代と過去を行き...... [続きを読む]

受信: 2014年1月20日 (月) 22時43分

» 永遠の0 [象のロケット]
2004年、青年・佐伯健太郎は、自分が祖父と血の繋がりがなく、本当の祖父・宮部久蔵が第二次世界大戦で戦死していたことを知らされる。 宮部に興味を持った健太郎が、かつての戦友たちを訪ね耳にしたのは「海軍一の臆病者」という酷い評判だった。 …60年前の太平洋戦争末期、アメリカを大混乱に陥れ「悪魔」と呼ばれた戦闘機“ゼロ戦”。 宮部はその悪魔を操る天才的パイロットだったのだが…。 戦争ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2014年1月22日 (水) 08時41分

» 『永遠の0』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「永遠の0」□監督 山崎 貴□脚本 山崎 貴、林 民夫□原作 百田尚樹 □キャスト 岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田 岳、新井浩文、染谷将太、       三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中 泯、山本 學、風吹ジュン、       ...... [続きを読む]

受信: 2014年1月23日 (木) 17時27分

« 今日の点取占い203 | トップページ | 新国立競技場は必要 »