« 2013邦画トップテン | トップページ | 「ほとりの朔子」:洒脱で上質な映画センス »

2014年1月26日 (日)

恒例の妙法寺

1390740291614

ランニングがてら杉並区堀之内の妙法寺に、(何度目かの)初詣に行って来ました。このパターン、恒例として定着しました。

1390740301390

ここは地味ながら伝統のある名刹なのです。山門やお堂の見事な細工を見ると、さもありなんという感じであります。

1390740309841

境内の灯篭の下部をよく見ると、狛犬の装飾が・・・。

1390740321356

こいつら、かわいーじゃないですか!

上から順に、 足を上げて江頭2:50のポーズ。

サッカーボールをキープしてドヤ顔。

そして丈と力石のクロスカウンター。

1390740368990

1390740331647

1390740405892
また境内には梅の木(ですよね?)もありまして・・・。

1390740378396

そいつの枝先が鉤針みたいに、くるっくるっとしていて、いやー面白かったです。

1390740452902
お参りの後には、300円払って木片を戴き、そこに願い事を書いてお納めするって儀式。これまた大江戸的には恒例になりました。

そしてその後には、お寺の隣に2軒ある和菓子屋さんで揚げまんじゅうを買ってその場で食べるってのも恒例になりました。あげたてのタイミングにぶつからないと、ちょっと冷めててイマイチなんですけどね。

|

« 2013邦画トップテン | トップページ | 「ほとりの朔子」:洒脱で上質な映画センス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恒例の妙法寺:

« 2013邦画トップテン | トップページ | 「ほとりの朔子」:洒脱で上質な映画センス »