怪しい英訳
輸入物のチーズフォンデュのパッケージ。たぶん日本で印刷してると思うんですけど、裏面の説明には日本語と英語が併記してありまして、その英語がどうにもこうにも怪しげでしてねえ・・・。
まずは1。“It warms for 30 seconds.”ですよ。え?自動詞??なんかヘンな印象が漂ってきますよね。
続いて2。“It puts in and mixes.” え?え? この“It”って何のこと? 自動詞と他動詞メチャクチャな感じだし、怪しさは増すばかりです。
そして3。“Please have.”って、・・・なんだそりゃー!? 怪しさの絶頂です。翻訳ソフトだって、もう少しまともな訳が出てくるのではないでしょうか?
いやー、あなどれませんね、輸入食品。
| 固定リンク
コメント