« 「闇金ウシジマくん Part2」:極めて教育的 | トップページ | 日本代表のキプロス戦 »

2014年5月26日 (月)

日本女子、サッカーアジア杯初優勝!

やりましたね! 女子サッカー・アジアカップでの日本代表の初優勝! また新たな歴史を塗り替えました。大儀見はグループリーグだけでチェルシーに帰っちゃったし、欧州組や故障組でメンバー編成が苦しい中、よく踏ん張りました。暑さと高湿度の中、よく耐え抜きました。まあ、逆に言えば、熊谷や近賀や鮫島や大野や岩渕なんかがいたら、もっと楽に勝てたと思うのですけどね。

日本はグループリーグ初戦でオーストラリアに当たった時の反省を、しっかり形にしていました。相手のプレッシャーに圧倒されて引かない。逆に速いプレッシャー、速い縦パス、速いサイドの上がりで先手を取ろうという戦術。うまく行ってました。 そういった意味では、初戦と最も違っていたのがCBの川村。この大会、試合を重ねるごとに成長し、昨日は高さ、守備範囲の広さ、前への飛び出し、フィードなど全てが立派でした(もちろん多少のミスはありましたが)。

宇津木も全試合高いレベルで安定していて、今までよりも大きく見えましたし、髙瀬はゴールこそ上げられなかったものの、見事なポストプレイヤーぶりで、大儀見のいないチームを助けました。そして福元、やっぱり安心です。反応の鋭さはピカイチでしょう。

でも一番びっくりしたのは終了間近の川澄の独走カウンター。最後にパスを選択しちゃったけど、あそこは自分で行って欲しかったなあ。あれが決まれば、「歴史に残る名プレー」でしたよ。ほんと、どこまでスタミナあるんでしょ、あの子は!

やはり日本ってフィジカルや個人技のチームじゃなくって、コンビネーションのパスサッカーが身上であるだけに、常に大会の中で成長していくチームなんです。尻上がりに「なでしこらしさ」が出てきましたよね。

でも初戦のオーストラリア戦は川澄+大儀見。準決勝の中国戦は宮間+澤+岩清水。決勝は宮間+宇津木+岩清水って具合に、強敵相手の試合で点にからんだ選手って、結局ベテランなんですよね。若手組の台頭がほとんど見られず(特に攻撃陣)、そこらへんが近い将来の代表を考える上で大いに不安なのです。

でも、まずは優勝と宮間の最優秀選手賞おめでとう! 期せずしていろんな選手に機会を与えることができたのは、十分意義深いことだと思います。

|

« 「闇金ウシジマくん Part2」:極めて教育的 | トップページ | 日本代表のキプロス戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本女子、サッカーアジア杯初優勝!:

» AKB48握手会で傷害事件の件を前振りに、フットサルオーシャンカップと5月25日のプロ野球&サッカー [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2]
管理人自身は芸能物にはほとんど興味が無いんですが、さすがこの件はスルーできない。(´・ω・`) 管理人自身は、川奈さんがおバカキャラということを知っているくらいですが… みなさん握手会来る人気を付けてきてください!!! pic.twitter.com/5mB7BVgR5tmdash;…... [続きを読む]

受信: 2014年5月27日 (火) 06時23分

« 「闇金ウシジマくん Part2」:極めて教育的 | トップページ | 日本代表のキプロス戦 »