« ザンビア戦の素敵な3、4点目 | トップページ | 「ぼくたちの家族」:みんなちがって、みんないい »

2014年6月 8日 (日)

「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」:ツッコミ所満載過ぎます

348090_004

いやー、ツッコミ所満載過ぎて、椅子からズリ落ちそうでした。今後「トンデモ映画」として歴史に残っていくのだろうなあ。原作のせいなのか脚本のせいなのか知りませんが、あまりと言えばあんまりです。 この作品、パリ・プレミア上映やってるんですよね。あー、恥ずかしい!

そもそも綾瀬はるかが天才的「万能鑑定士」だって時点で、相当頭抱えちゃいます。主人公莉子がおバカだったという高校生時代のシーンにはピッタリはまっているのですけどね。 おまけに相棒役の小笠原(松坂桃李)が、これまた無能でねえ・・・。

348090_002
*以下ネタバレ含みで、ツッコミ所を思いつくままに・・・。

・日本における「モナ・リザ展」の開催にあたって、ルーヴルの学芸員と会場となる東京国立博物館(東博)の学芸員以外の人間を「臨時学芸員」として雇うなど考えられません。ましてや、その人たちを軽井沢合宿で特訓するって・・・、しかも「直感力」の特訓! ありえません。

・勝手について行った小笠原は、なぜ簡単にルーヴルの試験会場まで通されたのでしょうか?

348090_006

・莉子さん、一晩でフランス語マスター出来るんなら(本だけだったのに、発音までマスターしているあたりが不思議です)、パリに来る前に予習しとけよ!

・東博の収蔵庫、厳重なくせに防犯カメラがついてなかったってのはナシでしょ。モナ・リザなんですから。 当然警備会社には犯人が誰で、何をしていたか見えちゃってますでしょ。

・犯人一味が小笠原を縛り上げて、その前にイーゼルを立ててモナ・リザを乗せて、その下に焚き木を置いて火をつけて、みんなで去って行っちゃうところ--そんなまどろっこしく不確実なことしないだろー! 普通さっさと絵自体に火ぃつけちゃいますよね。そしてなぜ見届けないでいなくなる???

・そしてあれだけ火が燃えているのに、煙感知器とかスプリンクラーは作動しなかったのでしょうか?設置義務違反の建物だったのでしょうか?

・小笠原の縛り方も、足の自由度が結構あったし、もっと動けたはず。ぴょんぴょんジャンプぐらいはできたので、色々手は打てたはず。

・小笠原(とモナ・リザ)の場所を探す時、彼のケータイのGPS機能を使えば良かったんじゃないの?

・警察が駆けつけた時、高層ビルの最上階のすぐ下の窓から煙が出ていて「あそこだ!」となるのですが、高層ビルのあんな高い所の窓は開いていません(飛び降り防止やら何やらで)。

348090_010

・港から「モナ・リザ展」のポスターを運び出す時って、あんな自立式スタンドに入れて船便で運ぶ意味がどこにあるのでしょう? そもそも日本展用の日本語ポスターなんだから、見本程度の役にしかたたないので、大量には要らないでしょ。しかも展覧会ポスターなのに、美術品梱包の木箱に一つづつ入ってるなんて、ありえません。

・そもそもこの場面で、二人で「鑑定」するってのが、何をどう鑑定してるのかよくわかりませんでした。だって、ルーヴルのテストの時みたいに、ポスター面にはめこんだとしたら(その上にかぶせてあった文字は塩化ビニールシートか何かに印刷してあったとしても)、そんなの誰が見てもわかるでしょ。印刷物と本画なんだから。間違いようがないでしょ。 それともポスターの裏側に完全に隠してあるのだとしたら、どうやって当てることができたの?(直感力を鍛えた成果??) それに、X線でチェックした時に、他と違うことは明らかでしょ。

・その後で裏側をチェックする時も、埠頭に布かビニールかを1枚敷いただけでそのままひっくり返して・・・って、うわー剥落しそうです。その前から何時間も温湿度管理してないし。

ってな感じで、もう脱力しまくりました。 タイトルの「Q」の謎が意味ありげに扱われながら、最後の最後まで明かされずじまいっていうのも、映画としていかがなものかと思いますね。

|

« ザンビア戦の素敵な3、4点目 | トップページ | 「ぼくたちの家族」:みんなちがって、みんないい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」:ツッコミ所満載過ぎます:

» 映画『万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-』★モナ・リザの瞳は1万ボルトの魅力だから(^_-)-☆ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/163976/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 名画『モナ・リザ』にまつわる事件☆というだけで、気になってしまいます (*^_^*) かつ、あの神秘的な瞳の中に文字『 LV 』があって、 それを観た人は、どうにかなってしまうと ……(_) 万能鑑定士:凜田 莉子(り..... [続きを読む]

受信: 2014年6月 9日 (月) 01時52分

» 万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳- [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。松岡圭祐原作、佐藤信介監督、綾瀬はるか、松坂桃李、初音映莉子、ピエール・ドゥラドンシャン、橋本じゅん、村杉蝉之介、児嶋一哉、角替和枝、村上弘明、榮倉奈々。 ... [続きを読む]

受信: 2014年6月 9日 (月) 07時52分

» 万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-/綾瀬はるか [カノンな日々]
松岡圭祐のさん人気推理小説「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズを綾瀬はるかさんの主演で映画化ミステリー・ドラマ。原作本は本屋に行くといつも平積みになっていたので目には留まっ ... [続きを読む]

受信: 2014年6月 9日 (月) 09時34分

» 万能鑑定士Q モナ・リザの瞳 [象のロケット]
2014年、40年ぶりに美術史上随一の至宝“モナ・リザ”が日本にやってくる。 警備強化のためのルーヴル美術館臨時学芸員に採用された天才鑑定士”凜田莉子は、もうひとりの合格者・流泉寺美沙と共にハードな研修に励んでいた。 ところが“モナ・リザ”について知れば知るほど体調に異変をきたし、鑑定眼が狂い始める。 密着取材を続ける雑誌記者・小笠原悠斗は、その理由を探ろうと奔走。 一方、“モナ・リザ”をめぐって巨大な陰謀が動き出していた…。 ミステリー。... [続きを読む]

受信: 2014年6月 9日 (月) 17時21分

» 「万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-」 莉子の能力 [はらやんの映画徒然草]
原作小説は何冊か出ているようですが未読ですので、設定や登場人物などについての予備 [続きを読む]

受信: 2014年6月10日 (火) 23時28分

» 『万能鑑定士Q モナ・リザの瞳』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」□監督 佐藤信介□脚本 宇田学□原作 松岡圭祐□キャスト 綾瀬はるか、松坂桃李、初音映莉子、ピエール・ドゥラドンシャン、       村上弘明、橋本じゅん、村杉蝉之介、児嶋一哉、角替和枝 ■鑑賞日...... [続きを読む]

受信: 2014年6月11日 (水) 08時26分

» 【 万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳- 】本物はどれだ [映画@見取り八段]
万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-      監督: 佐藤信介    キャスト: 綾瀬はるか、松坂桃李、初音映莉子、ピエール・ドゥラドンシャン、橋本じゅん、村杉蝉之介、児嶋一哉、角替和枝、村上弘明 公開: 2014年5月31日 2014年6月11日。劇場観賞 「LV」と言っ…... [続きを読む]

受信: 2014年6月12日 (木) 03時45分

» 万能鑑定士Q [映画的・絵画的・音楽的]
 『万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-』を渋谷シネクイントで見ました。 (1)本作(注1)では、絵画の鑑定が描かれているというので映画館に行ってきました。  本作の冒頭は、万能鑑定士である凜田(綾瀬はるか)が、トルコ料理の試食会に関するチラシを鑑定するところから...... [続きを読む]

受信: 2014年6月14日 (土) 09時06分

» 映画『万能鑑定士Q−モナ・リザの瞳−』観てきた [よくばりアンテナ]
ようやく観に行けました。 人気の『万能鑑定士Qの事件簿』シリーズ実写映画化作品。 原作本は未読。 主人公の天才鑑定士・凛田莉子に綾瀬はるか、 ダメダメの角川の記者・小笠原悠斗に松坂桃李。 いやぁ〜この二人のキャスティングは、 私の中ではビブリア古書堂の事件手帖シリーズで妄想していただけに なんだか妙な気分になってしまいましたよ(; ^ω^) さて物語は、 4...... [続きを読む]

受信: 2014年6月14日 (土) 15時16分

« ザンビア戦の素敵な3、4点目 | トップページ | 「ぼくたちの家族」:みんなちがって、みんないい »