« 水天宮のあれやこれや | トップページ | 「グランド・ブダペスト・ホテル」:キレイな色の眼福世界 »

2014年6月20日 (金)

ギリシャ戦0-0のなぜ?

W杯日本の2戦目は対ギリシャ。ふがいない初戦の反省で、確かに改善している点は多々ありましたし、結果としてボールを保持してパスを回せるようにはなっていました。でも・・・結果は前半途中から10人になったギリシャを相手にスコアレス・ドローの勝ち点1で終わってしまったわけですから、何とも悔しい思いしか残りません。

結果論ですけど、日本としてはギリシャが11人揃っていてくれた方が勝機があったのではないでしょうか。10人になったギリシャは、もう引き分けでいいと割り切って、がっちり守りを固めて来ましたから。もう、ゴール前のスペースはないし、高めのクロスは全てはね返されてました。

なのに、長友、内田の両サイドは妙に単純なクロスを放り込んでははね返されてました。そんなもんが通用しないことは試合前からわかっていたのに・・・。後半途中からは中に切れ込む動きとかもあったのですが、もっとグラウンダーの早いクロスが多くても良かったのでは?

さらに1戦目に続き、終盤に吉田を上げてのパワープレイ。何でそうなるの? それやるんだったら、大久保とか斎藤とかを選ばないで豊田とかハーフナーを入れるべきでしょ。やらない覚悟だから、こういう選手選出になってるんでしょ。

そして1枚残った選手交代のカード。もう終盤には本田でも岡崎でも切って、または山口を切ってボランチ1枚にして、斎藤学とか柿谷とか清武とか個人技があって変化をつけられる選手を入れるべきでしょ。ファウルももらえそうだし(もっとも後半は、レフェリーが日本のファウルを極端に取らなくなってましたけど)。 実際、今日の本田はボールが足につかず、また判断も遅く、チームのブレーキになっていましたし(ただ守備においては、危機の兆しをしっかりつぶして貢献していましたが)。

いくら2/3程のボール・ポゼッションがあっても、シュート(16本)や決定機が少な過ぎます。本当の決定機って、後半の大久保と内田が決め切れなかった、あの2回だけでしょう。いつもながら「引いた相手を崩せない」ってところです。 よく日本代表を「決定力がない」って言いますけど、決定力なんてのは世界のどの国でも大して高くないのです。でも数多くシュートを打ってますし、アタッキングサードでドリブルやらを仕掛けていきます。その先にゴールがあるのです。そこらもずーっとわかっているはずの問題なのですけれどねえ。

このドローが1試合目だったら、まあ良かったのです。選手もまあまあ動けて、勝ち点1を取るということで。でも、1試合遅いんです。 初戦を振り返れば、大会前がそれなりに調子良かったんで、変に「かっこよく勝とう」「世界を驚かそう」とかしちゃったんでしょうか。高い位置からの積極的な守備でガンガン行く、泥臭くも精一杯行くって部分が無かったですもんね。好事魔多し。 これまでのW杯も、直前の調子が悪かった時の方が大会では良い結果を残していますもんね。

なんか2006ドイツ大会の時みたいな流れになってきましたね。初戦は先制してから、短時間に点をポンポーンと取られての逆転負け。2試合目はスコアレス・ドロー。そして第3戦の相手は南米の強敵だという・・・。あの時はブラジル相手の第3戦を1-4で敗れてしまったのですが、今回はなんとか開き直った強さを見せてもらいたいものです。コロンビアはもう決勝トーナメント進出決定なんだから、適当に流してくださいね。

|

« 水天宮のあれやこれや | トップページ | 「グランド・ブダペスト・ホテル」:キレイな色の眼福世界 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギリシャ戦0-0のなぜ?:

» 日本0−0ギリシャ〜攻撃的サッカー?〜 [虎哲徒然日記]
今日は平日の朝ということで、後ろ髪ひかれながら外出した人も、あるいは休みを取った人もあっただろう。 しかし、今日は前回以上に重苦しい展開となり、そのまま試合が終わった ... [続きを読む]

受信: 2014年6月21日 (土) 20時05分

» 負けるよりかはマシだけど・・・2014年W杯・グループC:日本 0−0 ギリシャ [ボヘミアンな京都住まい]
この試合より先に行われていたコロンビアvsコートジボワールは2-1でコロンビアが勝利。0-0のまま後半でドログバを投入してきたコートジボワールに対してコロンビア守備陣は慌てることなく、逆に相手が前のめりになりはじめたところを狙ったあたり、開催国のブラジル抜きとはいえ、さすがは南米予選リーグを最小失点の2位で勝ち上がってきたチームだな、と改めて感心させられました。 一方の日本は、この結果を受けて本来であれば点差を付けて大勝しなければいけなかったはずなのですが・・・ 2014年ワールドカッ... [続きを読む]

受信: 2014年6月23日 (月) 15時51分

« 水天宮のあれやこれや | トップページ | 「グランド・ブダペスト・ホテル」:キレイな色の眼福世界 »