湘南、岐阜とじれったいドロー
前節のアウェイ京都戦で引き分け、来期のJ1昇格を決めたベルマーレの凱旋を見に、ホームBMWスタジアムの岐阜戦に行って来ました。最速の昇格決定だし、今期は本当に強く気持ちのいいサッカーだったし…なので、記念の意味も込めて新しいタオルマフラー(“Shonan Style”の12番)を買いました。
今日の岐阜F.C.はやけに手強かったです。一所懸命走るし、球際の執念もあるし、フィジカルは強いし…、ラモス監督が魂を注入したのでしょうか? 人数かけて守ってるように見えるのですが、攻める時は結構人数かけて来たりして、割とコンパクトに頑張ってました。川口能活もよくゴールを守ってました。
シュート数14対2ってことからもわかるように、湘南が多くのチャンスを決めきれず、「あ~あ」に次ぐ「あ~あ」でした。取れそうで取れない、1点の遠さ。相変わらず引いて守りを固められた時の打開策がないんですよねー。まあ来期のJ1では引かれないだろうから、かえっていいかも知れません。結局0-0とは何とも残念でありました。ホームでの無得点は今シーズン初だそうで、それもまた残念。
試合後に昇格決定の凱旋セレモニーがあり、曺貴裁監督と永木キャプテンの挨拶や選手たちの場内一周がありました。
どうせなら勝った後にやりたかったですねえ。
でもこの後に、「優勝」と「勝ち点記録106超え」が待っているので、今年は贅沢に盛りだくさんです。
ベルマーレクイーンも、サポ席前で行われた選手たちとサポーターとの記念撮影を、離れた所で見守ってました。なんか、ここらへんの距離に彼女たちの哀愁を感じたりするのですが…。
ともかく皆さん「昇格の女神」となりましたね。ありがとう♪
今日はしおりちゃんが足を怪我して4人です。でも、彼女も試合前には両サイドを仲間に支えられながら、トラックに姿を現わしてました。早く治りますように。
| 固定リンク
コメント