« 「ジャージー・ボーイズ」:ほろ苦&ほの甘 | トップページ | 女子サッカー、決勝敗北のガッカリ »

2014年9月30日 (火)

林檎やらベリーやらのお菓子

1412085013172

今、グラノーラ系のお菓子って多いですよね。カロリー抑え目で、その代わりおいしくないってのが一般的ですが、これはおいしいんです! 明治の『チョコっとグラノーラ』の「ホワイト」。蜜漬け林檎+小麦フレーク+米パフ&ホワイトチョコってことで、生地のしっとり感も、濃厚なリンゴの香りと味も、いいんですよ。濃過ぎるということで、嫌う人もいるかもしれませんけど、大江戸はこういうクセのあるアメリカーンなアップル感が好きなのです。

1412085041416

で、こちらも明治です。『アップルミルクチョコレート』。「蜜漬け林檎のフルーティなあじわい」というコピーの通り、こちらも濃厚なアップルが効いています。そいつと「ほんのりシナモン香るミルクチョコレート」の相性がまた良くて、たまらなくおいしいですね。かなり小粒なチョコボール型。大いに気に入りました。

1412085031793

明治3連発でまいりますと、これは『チョコレート効果』シリーズの「クランベリー&大豆パフ」。カカオ77%のビターチョコレートを使っていて、甘さはあまりありません。そこにクランベリーの酸味と大豆パフの軽い食感が加わりますが、うーん、やはりもうちょっと甘い方がおいしいかなあ。でも高ポリフェノールのオトナ味をコンセプトとする「チョコレート効果」シリーズなので、そうもいかないのでしょうね。

1412085022480

そして森永に移りますと、クランベリーからラズベリーに替わります。こちらが『マッシュボン ラズベリーマシュマロ』。ラズベリー果汁入りのマシュマロをチョコレートで包みこんだお菓子。まあふんわりとおいしいですが、高めの価格設定に追いついてるかなあと言うと、どうなんでしょね。

1412085050397

そしてこちらも森永で、ベリーはベリーでもストロベリー。『大人に贅沢チョコボール 濃い苺』です。濃いピンクの苺チョコレートの中にビスケットみたいな層が仕込まれています。苺の甘酸っぱさと香りの高さがステキな商品です。確かに「大人の贅沢」感、あります。パッケージのくちばし部分にキョロちゃんやエンゼルはいないけれど、パッケージの中程にはしっかりと金のキョロちゃんが鎮座しておりました(もちろんエンゼルマークも)。黒を基調としたこのパッケージ、カッコいいっすね。

|

« 「ジャージー・ボーイズ」:ほろ苦&ほの甘 | トップページ | 女子サッカー、決勝敗北のガッカリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 林檎やらベリーやらのお菓子:

« 「ジャージー・ボーイズ」:ほろ苦&ほの甘 | トップページ | 女子サッカー、決勝敗北のガッカリ »