« アジア大会男女サッカー、始まってますが・・・ | トップページ | 女子サッカー・ヨルダン戦の不満 »

2014年9月18日 (木)

「TOKYO TRIBE」:亮平以外は意外とマイルド

348942_003

映画『TOKYO TRIBE』は、全編台詞を含めてまるまる和製ラップ・ミュージカル(オペレッタ?)ってことで、ああ、『鴛鴦歌合戦』じゃあーりませんか。そうか、開巻で「日活マーク」が出た時点で気付くべきでしたね(『鴛鴦~』も日活)。 ヒミズこと染谷将太をMCショウという名の狂言回しにして、物語を回していきます。

348942_002

企画としてののぶっとび方の一方で、ギラギラしたゲテモノ感は、娯楽としての程良さでマイルドに中和されています。園子温作品らしいエロ・グロ・バイオレンスの「過剰さ」は、意外と抑えられているのです。もう少しリミッターを外してもらいたかった気もいたします。もっと園子温らしい狂気が見たかった!

348942_006

ラップには日本語字幕が出るのですが、良い判断ですね。まあ、歌う人には当然ながらうまいヘタがありますけれど、全体的には健闘しているのでは? なかなかクールな部分もありましたが、やはりこれは「爆音」で観たい(聴きたい)タイプの作品ですよね。  もうひとつ健闘していたのは美術。スラムの場面よりも、ブッバの屋敷のキンキラ・ゴージャスなあたりが高評価です。窪塚洋介の部屋の『時計じかけのオレンジ』リーパクも、まあ笑って許せますし。

それにしてもこのトライブたちの東京って、渋谷、新宿、池袋、練馬、武蔵野で成り立ってて、ヘンな地図ですね。銀座とか秋葉とか上野とか、東側ゾーンは348942_001どうなってるのか不思議です。

いずれにせよ鈴木亮平の振り切れ様には拍手を送っといた方がいいでしょうね。とても東京外国語大学出の知性派とは思えぬ芝居です。NHKもビックリだ。

|

« アジア大会男女サッカー、始まってますが・・・ | トップページ | 女子サッカー・ヨルダン戦の不満 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TOKYO TRIBE」:亮平以外は意外とマイルド:

» TOKYO TRIBE〜「超クダラネー」 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。井上三太原作、園子温監督。鈴木亮平、YOUNG DAIS、清野菜名、佐藤隆太、大東駿介、石田卓也、市川由衣、ベルナール・アッカ、丞威、高山善廣、松浦新、石井勇気、坂口茉 ... [続きを読む]

受信: 2014年9月19日 (金) 00時07分

» 『TOKYO TRIBE』 (2014) [相木悟の映画評]
前代未聞のバトル・ラップ・ミュージックカルに驚嘆せよ! いやはや、ユニークな映画体験であった。ここまでやられたら、アッパレという他あるまい。 本作は、映画界で華々しく狂い咲く園子温監督作。今回は、ファッション誌で連載されていた井上三太のカルト漫画『TOK...... [続きを読む]

受信: 2014年9月19日 (金) 00時12分

» TOKYO TRIBE [象のロケット]
近未来の “トーキョー”には、地区ごとに様々なトライブ(族)が存在し、そこに住む若者たちは、街を暴力で支配しながら互いの縄張りを守っていた。 「ブクロWU-RONZ」のトップに君臨する<メラ>と、「ムサシノSARU」に所属する<海(カイ)>。 二人を取り巻く“トーキョー”中のトライブを巻き込む、激しい一大抗争が勃発する。 そんな中、街では謎の女スンミの捜索が続いていた…。 ラップ・ミュージカル。... [続きを読む]

受信: 2014年9月23日 (火) 01時32分

» TOKYO TRIBE [映画的・絵画的・音楽的]
 『TOKYO TRIBE』を渋谷シネクイントで見てきました。 (1)本作は、園子温監督の作品ということで映画館に行ってきました。  本作(注1)のはじまりはブクロ。  猥雑な雰囲気の街の中を、どのTRIBEにも所属しないMC SHOW(染谷将太)が歩きながら、「♪誰もが凶暴な街…...... [続きを読む]

受信: 2014年10月10日 (金) 21時16分

« アジア大会男女サッカー、始まってますが・・・ | トップページ | 女子サッカー・ヨルダン戦の不満 »