« 「ニンフォマニアック Vol.2」:尻すぼみの後編 | トップページ | 「誰よりも狙われた男」:名優P.S.ホフマンを偲びましょう »

2014年11月 2日 (日)

「まほろ駅前狂騒曲」:ゆるすぎてスカスカ

348983_001

映画『まほろ駅前狂騒曲』は、瑛太と松田龍平のゆるい掛け合いを楽しむべきバディ・ムービー。とわかってはいるものの、二人のゆるい空気以上に演出やテンポがあまりにゆるゆるのスカスカなんで、さすがにノレなかったです。

348983_007

こういうオフビートで気合いの入らないゆるさって、基本的に松田龍平の個性から引っ張って来ているのだと思いますが、そのトーンが徹底した結果、本作では映画全体が弛緩しちゃってます。

龍平ネタでは「ライターから馬鹿みたいにでかい炎」ってのは、父優作の工藤ちゃん(『探偵物語』)ですよね。工藤ちゃんはジッポーで、本作のコンビは百円ライターでしたけど。

348983_003

(以降少々ネタバレあり) そして龍平によるもう一つの優作ネタは、終盤のバスで腹を撃たれてその血を手で押さえる場面。『太陽にほえろ』のジーパン刑事の最期ですね。今まで数限りなくパロディーになっているので、さすがにここでは「なんじゃこりゃー!」とは言わせませんでしたが。

それにしても(『ドライブイン蒲生』の時にも書きましたが)永瀬正敏に以前のオーラが全く無くなって、もっさりした体の大きなおっさんにしか見えないのが寂しいですね。

348983_005

男中心に転がっていく物語ですが、(だからこそ?)女優陣がスパイスとしてよく利いてます。本上まなみ、市川美和子、真木よう子、奈良岡朋子、子役の岩崎未来ちゃん、みんな良いです。彼女たちの場面はだらしなくゆるゆるにはなっていないもんなあ。

|

« 「ニンフォマニアック Vol.2」:尻すぼみの後編 | トップページ | 「誰よりも狙われた男」:名優P.S.ホフマンを偲びましょう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「まほろ駅前狂騒曲」:ゆるすぎてスカスカ:

» まほろ駅前狂騒曲〜なぜか1Q84ぽい [佐藤秀の徒然幻視録]
真面目と不真面目の境目のない世界 公式サイト。三浦しをん原作、大森立嗣監督。瑛太、松田龍平、高良健吾、真木よう子、本上まなみ、奈良岡朋子、新井浩文、三浦誠己、古川雄輝 ... [続きを読む]

受信: 2014年11月 2日 (日) 23時15分

» 『 まほろ駅前狂騒曲 』ライター、子育て、トラウマ、そして小指 [映画@見取り八段]
まほろ駅前狂騒曲      監督: 大森立嗣    キャスト: 瑛太、松田龍平、高良健吾、真木よう子、本上まなみ、永瀬正敏、奈良岡朋子、新井浩文、三浦誠己、古川雄輝、横山幸汰、岩崎未来、水澤紳吾、大西信満、原田麻由、宇野祥平、市川実和子、伊佐山ひろ子、麿赤…... [続きを読む]

受信: 2014年11月 4日 (火) 03時26分

» 『まほろ駅前狂騒曲』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「まほろ駅前狂騒曲」□監督 大森立嗣□脚本 大森立嗣 黒住光□原作 三浦しをん□キャスト 瑛太、松田龍平、高良健吾、真木よう子、本上まなみ、大森南朋、永瀬正敏■鑑賞日 10月26日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ...... [続きを読む]

受信: 2014年11月 5日 (水) 08時39分

» まほろ駅前狂騒曲 [象のロケット]
まほろ駅前で便利屋を営む多田啓介の元に、中学の同級生・行天春彦が助手兼同居人として転がり込んで来てはや2年。 大晦日に電話が鳴る。 行天の元妻・凪子からの依頼で、「海外出張の間、娘はるを預かって欲しい。」というものだったが、多田はそれをなかなか行天に言い出せない。 また、青年実業家(まほろギャング)の星からは、怪しげな自然食団体HHFAの実情を探れと依頼(命令)される…。 ヒューマンドラマ第2弾。... [続きを読む]

受信: 2014年11月 7日 (金) 13時49分

» まほろ駅前狂騒曲 [映画的・絵画的・音楽的]
 『まほろ駅前狂騒曲』を新宿ピカデリーで見ました。 (1)第1作の『まほろ駅前多田便利軒』を見て面白かったので、この作品もと思い映画館に行ってきました。  本作は(注1)、第1作と同様、まほろ駅前で便利屋を営んでいる多田啓介(瑛太)と、そこに転がり込んできた...... [続きを読む]

受信: 2014年11月22日 (土) 06時55分

« 「ニンフォマニアック Vol.2」:尻すぼみの後編 | トップページ | 「誰よりも狙われた男」:名優P.S.ホフマンを偲びましょう »