« J1&J2終盤の悲喜こもごもと奇跡 | トップページ | 展覧会「ティム・バートンの世界」 »

2014年12月 1日 (月)

「0.5ミリ」:女版「寅さん」か?

349848_004

映画『0.5ミリ』は安藤一家のファミリー・ピクチャーでありながら3時間16分の大長編。しかも先日「報知映画賞」の作品賞まで獲得しちゃってて、驚きました。

原作・脚本・監督=安藤桃子、主演=安藤サクラ、出演=柄本明、角替和枝、エグゼクティブ・プロデューサー=奥田瑛二、フードスタイリスト=安藤和津ってな具合ですもん。家族総動員。なぜか柄本時夫、佑兄弟は出ていませんでしたが・・・。

349848_001

「押しかけ老人ヘルパー」を演じる安藤サクラが、やはり圧巻で、当代の若手個性派ピカイチの不思議な味と魅力を噴出させます。ある意味人間離れした変な個性です。そして発見してしまいました! 安藤サクラはけっこう壇蜜に似ていると(まあ0.5センチぐらいのズレはあるんですけどね)。

349848_010

じいさんたちがこれまたみんないいんです。リアルに「こんな人いそう」な感覚で。中でも小生としては、カラオケボックスで一夜を過ごした井上竜夫さんのホントの素人みたいな味と、一抹のペーソスに感銘を受けました。この人、松竹新喜劇の人なんですねー。知りませんでした。

349848_007

3時間16分、ぜんぜん飽きません。楽しいエピソードも辛いエピソードも含め、人間の面白さで映画をきっちりもたせます。 やはりハードボイルド人情ヒロイン=さわちゃん(安藤サクラ)の魅力に負うところが大きいと思います。 何かこれからも年に1本づつ、単館系の『男はつらいよ』みたいな形でシリーズ化されないかなあなどと夢想しました。今回は高知篇でしたけど、寅さんみたいに全国をさすらう風来坊ヒロインって設定で(サクラだけどね)。

|

« J1&J2終盤の悲喜こもごもと奇跡 | トップページ | 展覧会「ティム・バートンの世界」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「0.5ミリ」:女版「寅さん」か?:

» 0.5ミリ〜安藤サクラのはまり役 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。奥田瑛二製作総指揮、安藤桃子原作・監督。安藤サクラ、織本順吉、木内みどり、坂田利夫、津川雅彦、土屋希望、井上竜夫、東出昌大、ベンガル、角替和枝、浅田美代子 ... [続きを読む]

受信: 2014年12月 1日 (月) 23時24分

» 0.5ミリ [映画的・絵画的・音楽的]
 『0.5ミリ』を有楽町スバル座で見てきました。 (1)この映画については、先般同じ映画館で『太陽の坐る場所』を見た際、ロビーに置いてあるチラシで知りました。  その後、フジテレビの『ボクらの時代』(この動画)、BS朝日の『ザ・インタビュー』、テレビ朝日の『徹...... [続きを読む]

受信: 2014年12月 2日 (火) 06時29分

» 0.5ミリ [象のロケット]
介護ヘルパー山岸サワは、寝たきり老人・片岡昭三の娘・雪子から、一晩、父親に添い寝して欲しいと頼まれる。 ところが、その夜事件が起こり、サワは「家ナシ、金ナシ、仕事ナシ。」状態になってしまう。 行く当てのないサワは、家出してきた康夫、駐輪場で自転車をパンクさせている茂、女子高生の写真集を万引きする真壁など、様々な老人たちに、強引に近づいてゆく…。 ロードムービー。 ≪死ぬまで 生きよう、どうせだもん。≫... [続きを読む]

受信: 2014年12月 2日 (火) 15時17分

» 0.5ミリ・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
この世界は、人生のモザイク。 流浪の押しかけヘルパー、山岸サワの人生の冒険を描く、上映時間実に197分に及ぶ大長編。 監督・脚本は安藤桃子、主演は妹の安藤サクラ、父親の奥田瑛二がエグゼクティブ・プロデューサーを務め、劇中に出てくる美味しそうな料理の数々は母親の安藤和津が担当と、安藤家総動員のファミリー・ムービーでもある。 はたして「0.5ミリ」という奇妙なタイトルの意味するところは...... [続きを読む]

受信: 2014年12月 5日 (金) 22時03分

» 「0.5ミリ」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2013年・日本/ゼロ・ピクチュア配給:彩プロ 監督:安藤桃子 原作:安藤桃子 脚本:安藤桃子 撮影:灰原隆裕エグゼクティブプロデューサー:奥田瑛二プロデューサー:長澤佳也 さすらいの介護ヘルパーが行... [続きを読む]

受信: 2014年12月23日 (火) 01時48分

« J1&J2終盤の悲喜こもごもと奇跡 | トップページ | 展覧会「ティム・バートンの世界」 »