« 今日の点取占い219 | トップページ | 「アゲイン 28年目の甲子園」:裏テーマはラブストーリー »

2014年12月21日 (日)

「6才のボクが、大人になるまで。」:大きくなってからが長い

349849_001

映画『6才のボクが、大人になるまで。』は観た人全員が絶賛に近いほど評判が良いですが、そこまで凄い作品かなあというのが正直な感想。 確かに12年にわたって撮り続けたこの構想は、誰もやったことのなかった映画作りです(近い発想はあったとしても)。むしろホームビデオをダイジェスト編集したとしたら、こういう成長の軌跡を見ることができるのでしょうか。でも、この映画にはフィクションとしてのストーリーがありますので、ちょっとニュアンスが違っていて、多くの人が言うように『北の国から』に一番近いのかも知れません。

349849_002
でもむしろ大江戸が連想したのはジム・キャリーリーの『トゥルーマン・ショー』('98)です。生まれた時から人生を撮影され続けてきた男・・・。『6才のボク・・・』の男の子=エラー・コルトレーンくんも、物心ついて自分の状況に反発した時もあったのではないかなあ。

349849_009

子どもたちの成長以上に衝撃的だったのは母親役パトリシア・アークェットの変貌ぶり!『トゥルー・ロマンス』(93)の彼女がこう変わっていったのね・・・というわけで、イーサン・ホークよりも変貌の度合いが激しいですし、かなり肉がついて見苦しくなってから持ち直すあたりのリアリティも、ある意味この映画の白眉です。諸行無常。

349849_008

でも2時間45分の映画の中で、小さな子供時代がとんとんと過ぎ去って行き、17-8歳になってからの部分がやけに長い。そこらへんのバランスの悪さが気になりました。まあフィクションにある程度の決着をつけなければならないってことはあるんでしょうけど、はっきり言ってこの終盤はそ「まあまあ」ですよね。それほど大成功とは言い難いように思えるのですが・・・。

まあこれからも彼の人生を撮影していくことは可能なわけなので、リチャード・リンクレーター監督が生きてる限り少しづつ撮り足して続編、続続編・・・と作っていったら、うーん、感動するのかコワイのか微妙な気がいたします。

|

« 今日の点取占い219 | トップページ | 「アゲイン 28年目の甲子園」:裏テーマはラブストーリー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「6才のボクが、大人になるまで。」:大きくなってからが長い:

» 『6才のボクが、大人になるまで。』 (2014) [相木悟の映画評]
前代未聞の体感人生ドラマ! いやはや、眼の肥えたファンをも唸らせる驚愕の一本であった。 本作は、実際の年月経過に劇中時間をシンクロさせ、同じ役者が演じるカップルの軌跡を9年スパンで綴る『ビフォア』シリーズ(95〜13)のリチャード・リンクレイター監督...... [続きを読む]

受信: 2014年12月21日 (日) 23時40分

» 6才のボクが、大人になるまで。 [佐藤秀の徒然幻視録]
一瞬の時間の意味を描くためにかけた12年 公式サイト。原題:Boyhood。リチャード・リンクレイター監督。エラー・コルトレーン、ローレライ・リンクレイター、イーサン・ホーク、パ ... [続きを読む]

受信: 2014年12月21日 (日) 23時57分

» 6才のボクが、大人になるまで。 [映画的・絵画的・音楽的]
 『6才のボクが、大人になるまで。』を日比谷のTOHOシネマズシャンテで見ました。 (1)評判につられて映画館に行ってきました。  本作の舞台はテキサス州のある町。  初めの方では、6歳のメイスンは、ベッドで母親のオリヴィアにハリーポッターの本を読んでもらったり...... [続きを読む]

受信: 2014年12月22日 (月) 05時46分

» 6才のボクが、大人になるまで。・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
12年の、家族のエポック。 映画史に残る、驚くべき青春映画だ。 リチャード・リンクレイター監督と4人の俳優たちが、実に12年の長きにわたって撮影を続けた、現実よりも現実らしいリアリティ・ムービー。 6歳の少年の成長を軸に描かれる人生の軌跡は、出会いと別れ、達成と挫折、成長と老い。 生身の俳優が、自らの肉体の時間をスクリーンに刻み付ける事で生まれる説得力は、唯一無二と言って良いので...... [続きを読む]

受信: 2014年12月25日 (木) 23時03分

» 6歳のボクが大人になるまで [象のロケット]
シングルマザーの母オリヴィアが、より良い職につくためにと大学への再入学を決意。 6歳の少年メイソンと姉サマンサは、テキサスから祖母のいるヒューストンへ引っ越してきた。 売れないミュージシャンの父メイソンSr.は、たまに放浪の旅から帰って来ると、子どもたちを遊びに連れ出す。 やがてオリヴィアが、2人の子どもがいる男性と再婚し、大家族の暮らしが始まったが…。 ある家族の12年の記録。... [続きを読む]

受信: 2014年12月28日 (日) 07時20分

» 映画:6才のボクが、大人になるまで。 あっと驚きの企画が生む、異次元の感動。今年のベスト1級! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
昨日に紹介した映画、100歳の華麗なる冒険 とは全く方向性が真逆! 100才が吹く大ボラ、に対し、こちらは 6才(笑) 何と! 12年間、毎年数日ずつ集合して撮影する「人生」の映画。 原題は そのものズバリ、Boyhood。 ドキュメンタリーでなく制作されたこの企...... [続きを読む]

受信: 2015年1月 1日 (木) 20時08分

« 今日の点取占い219 | トップページ | 「アゲイン 28年目の甲子園」:裏テーマはラブストーリー »