「フューリー」:最前線の恐怖と虚しさ

映画『フューリー』といえば、小生にとってはブライアン・デ・パルマ監督作品が思い浮かぶのですが(ジョン・カサヴェテスが良かったなあ)、このデイヴィッド・エアー監督作品はそれを越えましたね。今後は『フューリー』と言えば、これってなるんでしょうね。作品が堂々として、ある種の風格さえ備わっております。まあ、とはいえ『プライベート・ライアン』越えはできていないというのが、(スピルバーグ好きの)大江戸の見解でありますが・・・。

ある種のビルドゥングスロマンにして、反戦映画でもあります。もっとも、中には好戦映画と捉える人もいたりするんでしょうねえ。大江戸は常々、「戦争自体が残酷にして狂気である以上、全ての戦争映画は反戦映画たり得る」と言っているのですが、まあその昔には「戦争=スポーツ映画」みたいなのもありましたからねえ。
でも本作は戦場の最前線における描写がひたすらリアルに恐ろしく、迫力ある銃撃描写+人体損壊描写もバリバリで、「やっぱりデイヴィッド・エアーって、そ
ういうのが好きな人なんだ」と確信したのでありました。
(以降多少ネタバレあり) 観客のほとんどは若い新米兵士に感情移入するしかなく(その他はみんなケダモノですから)、であるからこそ彼もまた殺人マシーンへと変貌してしまうことに、ある種の戸惑いと不快感を覚えたりするのです。一方ではたくましく変貌していく彼に、ある種の感慨も抱くのではありますが・・・。 そして彼のメンターとしてのウォー・ダディ(ブラッド・ピット)、アメリカ映画の伝統を引き継ぐ頼もしくかっこいいキャラクターです。でも結局は残虐な殺人マシーンだというところが、本作の描く戦争の狂気です。

しかしながら、銃撃の弾道がグリーンやピンクの光線で描写されていたのにはズッコケました。『スター・ウォーズ』じゃないんだから。
そしてクライマックスで、援護射撃に守られながら戦車を抜け出して補充用の弾薬を取って来るという場面があり、そこで思い出したのは『明日に向って撃て!』なのでした。
ラスト・シーンの真俯瞰+ズームアウトの死屍累々は、まさに戦争の悲惨さと虚しさを表現した印象的な映像でありました。そこにある虚しさは、『戦場にかける橋』や『遠すぎた橋』にも共通するものだという気がいたします。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「フューリー」:最前線の恐怖と虚しさ:
» 映画:フューリー FURY 史上初の モノホン タイガー戦車が登場!の迫力 & ドラマ性は認めつつ... [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
今作の話題は やはり何と言っても、映画 史上初の、モノホンのタイガー型戦車(写真)が登場すること。
ボービントン博物館に保存されていていた、世界で唯一の動くタイガー!
アメリカ軍の戦車を圧倒するその「脅威」を、よりリアルに感じさせるのに非常に効果的だった...... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 00時57分
» 『フューリー』 (2014) [相木悟の映画評]
凄惨なる戦場の体感!
戦場とはどういうものなのか?想像すらつかない一般観客に端的に示す戦争映画であった。
本作は、俳優業だけでなく昨今はプロデューサー業でも手腕を発揮し、『ワールド・ウォーZ』(13)、『それでも夜は明ける』(13)と娯楽、社会派面と絶...... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 01時29分
» 『フューリー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「フューリー」 □監督・脚本 デビッド・エアー□キャスト ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフボイド・スワン、 ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャトリニ・ガルシア、 ジョン・バーンサルグレイディ・トラビ...... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 08時42分
» フューリー〜プライベート・ノーマン [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:Fury。デヴィッド・エアー監督。ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャ、ジョン・バーンサル、アリシア・フォン・リッ ... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 08時54分
» 映画『フューリー』★ブラピの拳と新兵の“ライフ・イズ・ビューティフル” [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/165414/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
予告編の戦車を見たときに、思い出したのは
映画『 ライフ・イズ・ビューティフル 』 のラストシーン。
ユダヤ人収容所に、連合軍の戦車が入ってきて、第二次大戦の終結と解放を告げました。
そのときの戦車には、終戦と平和の象徴のように見..... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 10時05分
» フューリー/FURY [我想一個人映画美的女人blog]
「U-571」の脚本家で、キアヌ主演「フェイクシティ」(わたしはこれダメ)、現在公開中のシュワの「サボタージュ」
監督のデヴィッド・エアー監督&脚本times;ブラピ主演、製作総指揮の戦争映画。
これまで沢山の戦争映画を若い頃から観て来たけど
ここ...... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 11時29分
» フューリー [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【FURY】 2014/11/28公開 イギリス 135分監督:デヴィッド・エアー出演:ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャ、ジョン・バーンサル、ジェイソン・アイザックス、スコット・イーストウッド
1945年4月――たった5人で、300人のド...... [続きを読む]
受信: 2014年12月 9日 (火) 13時37分
» 「フューリー」☆最後の聖戦 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
予告を見る限りでは、今までの戦争映画とさほど変わらなそうにみえるのだけど、とても深いとかアカデミー賞有力候補などと言われると、やはり気になってしまう。
さてさて、どこがそんなにに違うのかな??♪... [続きを読む]
受信: 2014年12月10日 (水) 00時35分
» 『フューリー』 [時間の無駄と言わないで]
第二次大戦モノ。
全年齢向けとは思えない描写満載だから
小さい子供とかにうっかり観せちゃうとトラウマになるんでない?
戦車のドンパチシーンが満載だから劇場の音響だと迫 ... [続きを読む]
受信: 2014年12月10日 (水) 02時19分
» 「フューリー」 [ここなつ映画レビュー]
第二次世界大戦物で、戦車戦にスポットを当てた作品。よく考えてみたら当然のことだけれど、戦車はチーム制になっていて、内部のメンバーや役割は定められている。そこには命を賭けた、友情を超えた絆が存在する。その中の一機フューリー号での戦いを描いた作品である。戦車戦の迫力、恐ろしい戦場の様、息を呑んでただただ見続けるしかない。ウォーダディーことドン・コリアー(ブラッド・ピット)がリーダーを務めるフューリー号は、ドイツ上陸後の激しい戦闘で副操縦士を失い、新たにメンバーに加わったのは、兵士になってわずか8週目の新... [続きを読む]
受信: 2014年12月12日 (金) 12時38分
» フューリー [象のロケット]
第二次世界大戦中の1945年、連合軍はドイツへの侵攻を進めていた。 連合軍の“フューリー(激しい怒り)”と名付けられたシャーマン戦車を指揮をするのは、各地でドイツ軍を蹴散らしてきた歴戦の猛者ドン・コリアー軍曹。 18歳の新兵ノーマンはコリアーの部隊に送り込まれ、仲間たちから手荒い歓迎を受ける。 そこは想像をはるかに超えた最前線の戦場だった…。 戦争アクション。... [続きを読む]
受信: 2014年12月13日 (土) 09時41分
» 戦地の父、その息子たち~『フューリー』 [真紅のthinkingdays]
FURY
1945年4月、第二次大戦末期。ヨーロッパ戦線では、連合軍がドイツ軍を追
いつめていた。戦車 「フューリー号」 には、ウォーダディー(ブラッド・ピット)
を中心として兵士たちが乗り込んでいたが、副操縦士の戦死により、新兵の
ノーマン(ローガン・ラーマン)が配属されて来る。
戦争映画は苦手なので、好んでは観ない。ブラッド・ピットも、特に...... [続きを読む]
受信: 2014年12月15日 (月) 21時19分
» フューリー [映画的・絵画的・音楽的]
『フューリー』を吉祥寺オデヲンで見ました。
(1)戦争映画はあまり好みではありませんが、ポスターに「アカデミー賞最有力」とあるのにつられて映画館に行ってきました。
本作(注1)の時代設定は、1945年4月(注2)。
「フューリー」と名付けられたM4中戦車シャ...... [続きを読む]
受信: 2014年12月18日 (木) 21時10分
» 『フューリー』 悔しいほどの3つのこと [映画のブログ]
悔しいなぁ。
『フューリー』を上映している135分間、私は歯軋りしたいくらいだった。
これは日本じゃ撮れない映画だ。
デヴィッド・エアー監督・脚本の『フューリー』は、ナチス・ドイツ崩壊目前の1945年4月における、戦車フューリー(憤激)号に乗り込む5人の男たちの物語である。敵地ドイツの奥深く進撃する彼らは、友軍を次々に失い孤立していく。その戦いの酷さをこれでもかと描くのが本...... [続きを読む]
受信: 2014年12月20日 (土) 15時57分
» 映画「フューリー」激しい戦闘シーンの間に語られる人間というもの [soramove]
映画「フューリー」★★★★
ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、
ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャ、
ジョン・バーンサル出演
デヴィッド・エアー 監督、
135分 2014年11月28日公開
2014,アメリカ,KADOKAWA
(原題/原作:FURY)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「第二次世界大戦末期のドイツを
舞台... [続きを読む]
受信: 2014年12月20日 (土) 20時39分
» [映画][☆☆☆★★]「フューリー」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
「サボタージュ」のデヴィッド・エアー監督、「ワールド・ウォーZ」のブラッド・ピット主演(兼製作総指揮)。第二次世界大戦末期の1945年4月、第2機甲師団第66機甲連隊に所属するM4A3E8シャーマン「フューリー」号と、そのクルーであるドン「ウォーダディー」コリア... [続きを読む]
受信: 2014年12月21日 (日) 10時20分
» フューリー [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
フューリー
14:米
◆原題:FURY
◆監督:デヴィッド・エアー「サボタージュ」「エンド・オブ・ウォッチ」
◆出演:ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャ、ジョン・バーンサル、スコット・イーストウッド、ゼイヴィア・サミ...... [続きを読む]
受信: 2014年12月22日 (月) 22時58分
コメント