« 展覧会「ティム・バートンの世界」 | トップページ | やっぱりチェリー>ベリー »

2014年12月 3日 (水)

「日々ロック」:頭のおかしな主人公??

348866_007

映画『日々ロック』は、『ヤングジャンプ』連載マンガが原作ってことですが、まさにマンガなノリで、勢いはあるけどちょっと凡庸で耐えがたい感じ。映画が(ロックではなく)狂騒的だし、泥臭いし、マンガから映画への移行にあたっての適正な処理が成されていません。まあ実際にロックやエレクトリック・ポップの楽曲を作って聴かせたことだけでも良しとすべきなのでしょうかねえ。

348866_003

とにかく主演の野村周平が(まあ小生は未読の原作マンガに合わせたんでしょうけど)全編うろたえてうめくか叫ぶかで、「頭のおかしな人」にしか見えません。普通に全裸でいる時間も長いし、アジ握りしめている時間も長過ぎるし。何なんでしょう、このキャラクターは?? 少なくとも面白くはないし、共感を呼ぶとも思えないのですが。

348866_008

彼のバンド仲間の前野朋哉も相当に変なキャラですが、ガイコツのツナギ服のベーシストっていえば、ザ・フーのジョン・エントウィッスルじゃありませんか。それだけでなんか嬉しいなあ。毬谷友子さんは、映画では久しぶりにお目にかかりました。音楽界の大物をさすがの存在感で演じていました。これを機に映画出演を増やしていただきたい方ですね。

348866_002

まあ二階堂ふみの凶暴さ&アイドル歌唱シーンのみが見どころでしょうか。でも彼女が最初に登場したライブハウスのシーンで歌う『雨上がりの夜空に』は、ロックと言うにはあまりに頼りないその歌唱にかなりズッコケてしまいましたけどね。

|

« 展覧会「ティム・バートンの世界」 | トップページ | やっぱりチェリー>ベリー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日々ロック」:頭のおかしな主人公??:

» 日々ロック [佐藤秀の徒然幻視録]
蛭子能収、前野朋哉の“親子共演”実現w 公式サイト。榎屋克優原作、入江悠監督。野村周平、二階堂ふみ、前野朋哉、落合モトキ、岡本啓佑、古舘佑太郎、喜多陽子、毬谷友子、蛭 ... [続きを読む]

受信: 2014年12月 3日 (水) 23時24分

» 『日々ロック』 (2014) [相木悟の映画評]
爆走せし、ロック魂ムービー! なにがなんだか分からないうちに、思わず心が熱くなる痛快作であった。 本作は、『週刊ヤングジャンプ』で連載中の同名漫画の映画化。『SR サイタマノラッパー』(09)で注目を浴びて以来、破竹の勢いをみせる入江悠監督作だ。原作は未...... [続きを読む]

受信: 2014年12月 3日 (水) 23時50分

» 日々ロック ★★ [パピとママ映画のblog]
さえないダメ男だがロックを愛する心だけは誰にも負けない青年が、ロックスターを目指して突き進んでいく青春ドラマ。榎屋克優による人気ロック漫画を、『SR サイタマノラッパー』シリーズなどの入江悠監督が実写映画化。極限まで興奮すると真っ裸になってしまう主人公に...... [続きを読む]

受信: 2014年12月 4日 (木) 10時19分

» 日々ロック [象のロケット]
“ザ・ロックンロールブラザーズ”は、日々沼拓郎が、友人の草壁、依田と結成したロック・バンド。 彼らは、ライブハウス「モンスターGOGO」に住み込みで働いていた。 ある日、店に酔っぱらった女が乱入して歌い始め、観客の心を鷲づかみにしてしまう。 彼女はトップアイドルの宇田川咲で、店のオーナー松本の姪だった。 彼女は、拓朗に曲を書いて欲しいと頼むのだが…。 音楽青春ドラマ。... [続きを読む]

受信: 2014年12月 7日 (日) 23時16分

« 展覧会「ティム・バートンの世界」 | トップページ | やっぱりチェリー>ベリー »