日本インターネット映画大賞 2014日本映画部門投票
昨日に引き続いて、「日本インターネット映画大賞」への当ブログからの投票です。今日は2014日本映画部門をどうぞ。
【作品賞】(3本以上10本まで)
「渇き。」 7点
「超能力研究部の3人」 6点
「ほとりの朔子」 5点
「DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?」 4点
「私の男」 2点
「紙の月」 2点
「ニシノユキヒコの恋と冒険」 1点
「そこのみにて光輝く」 1点
「百円の恋」 1点
「小さいおうち」 1点
【コメント】 (山田洋次以外は)いわゆる中堅どころの監督作が揃った印象。女性監督は今後ますます活躍していくことでしょう。 「渇き。」の狂ったパワーは、やはり中島哲也監督ならではの世界。大好きです。 「超能力研究部の3人」のスリリングなフェイク・ドキュメンタリー体験にも、やられました。 「ほとりの朔子」のセンスの良さは貴重です。 AKB48ドキュメンタリー第4弾は、これまでの3作よりはやや劣るものの相変わらず見事な「時代の証言」であり、「社会の縮図」でもあります。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[中島哲也] (「渇き。」)
【コメント】 クレイジー&ポップな毒気がサイコーです! 描写もエグイが、むしろ心理的な暗黒をぐいぐい押しつけて来て、それなのにエキサイトする愉しさは中島ならではの世界。
【主演男優賞】
[竹之内豊] (「ニシノユキヒコの恋と冒険」)
【コメント】 たたずまいがいい! 現代版&いい男版の笠智衆です。
【主演女優賞】
[安藤サクラ] (「百円の恋」)
【コメント】 女優演技のある種の極限。その変容ぶりには、驚きと感動しかありません。
【助演男優賞】
[妻夫木聡] (「渇き。」)
【コメント】 いつものブッキーとは違う、あのいやったらしい「ヘラヘラ笑い」!
【助演女優賞】
[黒木華] (「小さいおうち」)
【コメント】 「柄に合った」役で、繊細に巧さを示しました。
【ニューフェイスブレイク賞】
[高畑充希] (「アオハライド」)
【コメント】 いろんな顔を持っていますが、本作では「能」を思わせるミニマル演技で力を見せました。
【音楽賞】
「TOKYO TRIBE」
【コメント】 全体的なクォリティは別として、和製ラップ・ミュージカルへの挑戦として記憶しておきたい。
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】
[狂ったタイトルバック賞] (「パズル」)
【コメント】 エンドタイトルバックの映像で、全身血まみれの夏帆ちゃんが、髪振り乱して狂ったように踊る! あまりにヘンであっけに取られましたが、クセになりそうでした。
-----------------------------------------------------------------
この内容(上記の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
-----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
コメント
毎年日本インターネット映画大賞に投票頂きましてありがとうございます。今年も22日より投票が開始しましたので概要(http://bit.ly/1mz0ZXH)を読んで頂きまして締切の2016年1月21日23時59分までに投票のほどよろしくお願い致します。
投稿: 日本インターネット映画大賞運営委員会 | 2015年12月24日 (木) 23時55分