「ベイマックス」:戦隊アクションだったとは!

映画『ベイマックス』は、なんとマーヴル・コミックが原作だったんですってね。しかし日本の宣伝では、『ドラえもん』的なお友だちロボットとの友情路線。まあそれでも間違いじゃないんですけど、特に後半などはだいぶ予想していたイメージと違います。だって『アベンジャーズ』風&『ミスター・インクレディブル』風&戦隊ヒーロー風のアクション活劇になっていくのですから。

原題も“BIG HERO 6”だってんだからオドロキです。それなのに日本では字幕版でさえも、エンドに出るタイトルが“BAYMAX”と差し替えられていました。そこまで替えなくたっていいじゃないと思うのですけどね。 でも戦略的には正解でしょう。戦隊ものアニメじゃあ、女性客が見込めない分興業的には弱くなるのです。それに日本人は癒しキャラ、ゆるふわキャラ大好きですから。

(以降ややネタバレあり) 主人公の兄が死んじゃうとか、なかなかにハードな展開があるのですが、ベイマックスの間抜け効果で救われています。
サンフランシスコに東京を掛けあわせたという舞台の街をはじめ、看板には日本語が多用され、悪役はカブキマン。このアニメの作者たちは本気で日本が好きなんだろうなあと思わせてくれます。それでも我々が見ると、ところどころ違和感を感じたりはしますけどね。 あと、カブキマンってジョージ秋山のオロカメン(「魂のふるさとに帰れ」とか言ってるやつ)にテイストが似てますね。

クライマックスの異空間(ワームホール?)の造形・描写がなかなかユニークで結構でした。そこでの泣かせ場面は、あまりにも手垢がついた感じでしたが・・・。
エンドタイトル後のオマケ場面は、たぶん日本の観客の99%には伝わらないのでは? まずスタン・リーを知らないでしょうしね。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ベイマックス」:戦隊アクションだったとは!:
» 『ベイマックス』 (2014) [相木悟の映画評]
日本情緒ただよう痛快アメコミ・ヒーロー・アニメ!
純然たるディズニーのフルCGアニメながら、アメコミヒーローものであり、日本アニメのエッセンスも色濃く香る不思議なエンタメ作品であった。
『アナと雪の女王』(13)の歴史的ヒットも記憶に新しく、今なおその...... [続きを読む]
受信: 2015年1月 3日 (土) 00時05分
» ベイマックス(吹替)〜色々な意味で残念感漂う [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:Big Hero 6。スティーブン・T・シーグル、ダンカン・ルーロー原作のマーベルコミックのアメコミより。ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ監督。(声)本城雄太郎 ... [続きを読む]
受信: 2015年1月 3日 (土) 00時12分
» ベイマックス [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【BIG HERO 6】 2014/12/20公開 アメリカ 108分監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ声の出演(日本語吹替版):川島得愛、本城雄太郎、菅野美穂、小泉孝太郎
ldquo;優しさrdquo;で世界を救えるか?
「あなたの心とカラダを守ります。」彼の名はベイマッ...... [続きを読む]
受信: 2015年1月 3日 (土) 00時22分
» 『ベイマックス(吹替版)』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ベイマックス」□監督 ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ□脚本 ロバート・L・ベアード、ダニエル・ガーソン、ジョーダン・ロバーツ□キャスト(声の出演) 川島得愛、小泉孝太郎、菅野美穂、本城雄太郎、金田明夫
■鑑賞日 12月23...... [続きを読む]
受信: 2015年1月 3日 (土) 08時16分
» 『ベイマックス』 期待される日本 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
年末に配られた冊子に、面白い一覧が載っていた。
読売新聞の購読者に配られる読売家庭版2015年1月号のディズニー映画特集だ。「時代を超えて愛され続けるディズニー長編アニメーション」と題して、長編映画第1作目の『白雪姫』から最新の54作目『ベイマックス』までがズラリと掲載されているように見えた。
だが、記事本文には「『ベイマックス』まで入れて54作品。心...... [続きを読む]
受信: 2015年1月 3日 (土) 12時04分
» 映画『ベイマックス』★大丈夫!ラストまでボムッとケアしてくれる♪ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/163908/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
兄タダシが作ったのは、ケアロボットのベイマックス☆
コンセプト通り、“思わず抱きしめたくなる”感じで
観たくてたまりませんでした。
ファーフ0の熊さんみたいに、布系のやわらかい..... [続きを読む]
受信: 2015年1月 3日 (土) 19時38分
» ベイマックス・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
愛で、すべてを救う。
むちゃくちゃ面白い!
東京とサンフランシスコを合体させた架空の街、サンフランソウキョウを舞台に、オタク少年のヒロと亡き兄の残したロボット、ベイマックスと仲間たちが冒険を繰り広げるSFファンタジー。
監督は共にストーリー畑出身で、2011年版「くまのプーさん」で監督デビューしたドン・ホールと、「ボルト」のクリス・ウィリアムズ。
原作はマーベルコミックの「Big...... [続きを読む]
受信: 2015年1月 4日 (日) 22時24分
» ベイマックス [象のロケット]
美しい街サンフランソウキョウ。 幼い頃に両親を亡くした14歳の天才科学少年ヒロは、大学生の兄タダシと共に叔母キャスの家で暮らしていた。 タダシが事故で亡くなり部屋に閉じこもっていたヒロの前に、空気で膨らんだ白くて大きな体を持つベイマックスが現われる。 それはタダシが、人々の心とカラダを守るために開発したケア・ロボットだった。 ヒロは、ベイマックスや兄の友人たちと一緒に、兄の死の真相を探り始める…。 アニメーション。... [続きを読む]
受信: 2015年1月 6日 (火) 15時45分
» 「ベイマックス」 [或る日の出来事]
日本風味の風景がよかったかな。 [続きを読む]
受信: 2015年1月 7日 (水) 07時33分
» ベイマックス [だらだら無気力ブログ!]
まさかの戦隊物だったとは。 [続きを読む]
受信: 2015年1月 8日 (木) 06時47分
» 映画「ベイマックス(2D・日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『ベイマックス(2D・日本語吹替版)』 (公式)を昨日に劇場鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。
ざっくりストーリー
3歳で両親を亡くした14歳の天才発明少年ヒロは、唯一の理解者で最愛の存在の兄タダシを突然の事故で失い、失意のどん底で深く心を閉ざしてしまう。そんなある時、ヒロの前...... [続きを読む]
受信: 2015年1月 8日 (木) 08時33分
» ベイマックス [映画的・絵画的・音楽的]
『ベイマックス』(2D日本語吹替版)をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)ディズニーのアニメながら、評判がいいので映画館に行ってきました。
平日の昼間でしたが冬休み中ということで、映画館は子供たちで満席状態でした。
本作(注1)の初めでは、都市の上空か...... [続きを読む]
受信: 2015年1月16日 (金) 06時28分
コメント