« ゴディバのホットショコリキサー | トップページ | 「ベイマックス」:戦隊アクションだったとは! »

2015年1月 1日 (木)

サッカー皇后杯、ベレーザが優勝

元日の午後2時からはTVで天皇杯決勝を観戦というのが、大江戸の恒例行事でした。初詣はそれからというのが・・・。でもアジアカップ日程との影響などで、天皇杯決勝が12月中旬となったため、替わって今日行われたのが皇后杯決勝(女子サッカー・クラブの日本一を決めるトーナメント戦)。場所も国立競技場は建て替えとなっているので、味の素スタジアムでの開催です。

浦和レッズ・レディースvs.日テレ・ベレーザという、なでしこリーグ1位対2位の決戦。大江戸としてはどちらを強く応援することもないのですが、レッズは猶本さんが怪我でベンチ入りしていないので、そうなるとベレーザでいいかって感じでした。それにしても4連覇していたINAC神戸レオネッサが一気に凋落してしまい、決勝に進めていないのが残念です。

試合は終始ベレーザがサッカーの質で上回りました。技術がしっかりしているのと、両サイド及び中盤を制圧していたことが目立ちました。浦和はボールを奪ってもなかなかパスがつながらず、前線に運べません。運動量でもベレーザに負けていたのではないでしょうか。

結局前半19分の田中美南の得点を守り切り、1-0と日テレが勝利。5年ぶり11回目の優勝を決めました。それ以外にもベレーザ側に惜しいチャンスが多く、納得の結果となりました。ベレーザはこの大会を通して無失点だったそうです。それも凄いですね。

ベレーザは平均年齢21歳台の若いチームで、17歳、18歳あたりの若い選手が躍動していました。17歳のMF長谷川唯も攻撃センスがあって良かったのですが、18歳の右SB清水梨紗は、豊富な運動量と共に攻撃力、ボール奪取力共に優れていて、近い将来の日本代表候補だと感じました(既に有吉よりも良いのではないか?)。

さてさて今年は女子のワールドカップ・イヤー。カナダのオタワで6月に開催されます。日本はディフェンディング・チャンピオンとしてなかなかタフな戦いとなるでしょうが、期待しております!

|

« ゴディバのホットショコリキサー | トップページ | 「ベイマックス」:戦隊アクションだったとは! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカー皇后杯、ベレーザが優勝:

» 第36回サッカー皇后杯は日テレ・ベレーザ優勝の件にからめて思ったこと [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3]
【試合公式記録(PDF)】 日テレ・ベレーザが優勝したというのに、日テレNews24のサイトには、まだその記事がない件(^_^;)【2015年1月2日08:43現在】 なので、試合そのものの詳細はドメサカブログや大江戸時夫さんのエントリーやこちらをご覧いただくとして、   ↓  ↓…... [続きを読む]

受信: 2015年1月 2日 (金) 09時44分

« ゴディバのホットショコリキサー | トップページ | 「ベイマックス」:戦隊アクションだったとは! »