« 「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」:ちょびヒゲじゃないし | トップページ | 「さらば、愛の言葉よ」:生涯前衛のゴダール翁 »

2015年2月12日 (木)

「ANNIE アニー」:映画が躍動しない・・・

349742_006
映画『ANNIE アニー』は、ブロードウェイ・ミュージカルやジョン・ヒューストン版の映画('82)とは違って、現代版にアレンジ。凶と出るか吉と出るかと思ったら、前者でした。まあ映画前作もそんなに良い出来ではなかったのですが、こちらはより大したことないというか、すぐに忘れてしまいそうな作品でした。

349742_005
確かにカーリーヘアーだけど、確かに赤いワンピースを着るシーンもあるけど、確かに犬も出てくるけど、確かに大富豪のハゲ頭ネタがあったりするけれど、でもこれって『アニー』なのかなあ?って感じでした。もちろん現代風にアレンジしたっていいんですけど、なんか色合いが違い過ぎて・・・。それに根本的にミュージカルの楽しさがあまり感じられなくて。いくら歌っても踊っても、場面が、映画が、躍動しないのです。

349742_004
どこが悪いってことはないんですが、全体的に語り口がうまくないので映画が弾まないし、ちょっとじれったいのです。ラストの群舞にしても中途半端な規模で、感動に至らないんですよねー。

キャメロン・ディアス42歳、なんか無残な感じ。これからの女優人生のために、あえてこういう役にチャレンジしているんでしょうけど、もともと相当ヘンな顔を若さと明るさでカバーしていただけに、かなりイタイものがあります。

349742_001

それにしても大富豪のお屋敷(摩天楼のペントハウス)は、アニーの言うとおり“Cool!”でしたね。現代のテクノロジーの粋を尽くした驚異のスマート屋敷でした。

|

« 「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」:ちょびヒゲじゃないし | トップページ | 「さらば、愛の言葉よ」:生涯前衛のゴダール翁 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ANNIE アニー」:映画が躍動しない・・・:

» ANNIE/アニー(2014) [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。ウィル・グラック監督。ジェイミー・フォックス、クヮヴェンジャネ・ウォレス、ローズ・バーン、ボビー・カナヴェイル、アドウェール・アキノエ=アグバエ、デヴィッ ... [続きを読む]

受信: 2015年2月12日 (木) 23時44分

» 『 ANNIE/アニー 』Tomorrow 明日は幸せ! [映画@見取り八段]
ANNIE/アニー~ ANNIE ~     監督: ウィル・グラック    キャスト: ジェイミー・フォックス、クワベンジャネ・ウォレス、ローズ・バーン、キャメロン・ディアス、ボビー・カナヴェイル、アドウェール・アキノエ=アグバエ、デヴィッド・ザヤス 公開: 2015年…... [続きを読む]

受信: 2015年2月13日 (金) 02時18分

» ANNIE/アニー [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【ANNIE】 2015/01/24公開 アメリカ 118分監督:ウィル・グラック出演:ジェイミー・フォックス、クヮヴェンジャネ・ウォレス、ローズ・バーン、ボビー・カナヴェイル、アドウェール・アキノエ=アグバエ、デヴィッド・ザヤス、キャメロン・ディアス 明日は、きっと笑う...... [続きを読む]

受信: 2015年2月13日 (金) 11時12分

» ANNIE/アニー/ANNIE [我想一個人映画美的女人blog]
1977年の初演以来の大ヒット・ブロードウェイ・ミュージカルあの「アニー」を、 「ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜」(larr;いまいち)でアカデミー賞の主演女優賞に最年少ノミネートされた クヮヴェンジャネ・ウォレス主演times;オスカー受賞のジェ...... [続きを読む]

受信: 2015年2月14日 (土) 15時33分

» ANNIE/アニー [象のロケット]
携帯電話会社のCEO(最高経営責任者)でNY市長候補の男スタックスは、車にはねられそうになった10歳の少女アニーを偶然助ける。 彼女は産まれて間もない頃レストランに置き去りにされた孤児で、迎えに来るはずのない両親をずっと待ち続けていた。 そんなアニーの境遇を選挙戦に利用しようと、スタックスは彼女を引き取り一緒に暮らし始めるのだが…。 大ヒットブロードウェイミュージカル劇場版。 ≪「明日」―それは、泣かないためのおまじない。≫... [続きを読む]

受信: 2015年2月15日 (日) 05時24分

« 「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」:ちょびヒゲじゃないし | トップページ | 「さらば、愛の言葉よ」:生涯前衛のゴダール翁 »